※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

年子育児について(リビングでの過ごし方)上の子が1歳半で下の子が5ヶ月…

年子育児について(リビングでの過ごし方)

上の子が1歳半で下の子が5ヶ月です。
下の子は、兄に踏まれないように
産まれた頃からベビーベッドかバウンサーに居ます。
今は兄がお昼寝中にリビングでゴロゴロさせてあげてます👶🏻ྀི

とはいえ、下の子も同時に眠たくなったりすると
一日で自由にゴロゴロ出来てる時間が
数分しかない日もあります😭

そろそろ寝返りもしそうで自由に練習させてあげたいです。
でもまだまだ兄もコケるし、赤ちゃんの上に座ろうとするしで中々同じ地面に寝かせるのは難しいです😭
何か良い方法は無いでしょうか?
やはりサークルとかですかね?😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

サークルか、上の子をダイニングでお絵描きや粘土とか料理のお手伝いとか食事中とかこちらに誘ってる間にゴロゴロさせたりしてました☺️

  • a

    なるほど!😳
    ダイニングで遊ばせたらいいんですね!
    ありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見守れるときには一緒に遊ばせていましたがヒヤリとする場面は多々あります💦
    でもそうやって下の子は強くなっていくんだと思います😂

    • 28分前
ゆき

良い方法でないかもしれませんが、、、
うちは首がすわってからは同じ地面に転がしてます!
1歳5カ月差の上の子と小型犬がいる中転がらせてます🥹
ママが見てられない時はベッドやバウンサーに乗せてあげたほうがいいですが、見てられる範囲なら慣らしていくのもいいんじゃないのかなぁと思います。
上の子も赤ちゃんが気になって近づきすぎちゃうのなら、接し方を教えてあげていくほうが、今後楽になる気がします😊
サークル置くくらいの広さがあるならば、私は同じ地面で慣らすほうを勧めます👌

  • a

    やっぱりそうですよね😮‍💨😮‍💨
    サークル邪魔なので出来れば買いたくないです🤣同じ場所に居させて私が近くに座ってるのが結局1番良いかもしれないですね🙆‍♀️
    家事する時だけバウンサーに乗っけてって感じでやってみます😉

    • 2時間前
☺︎

基本的に床に転がしてました🤭自分が離れる時にバウンサーやベビーベッドに乗せて、それ以外の時間はお互いの存在に慣れさせるように近くにいさせてました☺️最初は周りで走り回ったり、悪気なく乗りかかろうとしたり心配ですよね😂でも下の子は強いです😂

  • a

    皆さん自分が近くにいる時は床に転がせてるみたいですね🥹
    我が家も早速兄が遊んでいるプレイマットにゴロンさせて隣に私が座っています😌

    私が地面に座っていると
    抱っこしろと登ってきて大変ですが
    とりあえず一旦数日様子見てみます!
    ありがとうございます✨

    • 22分前
ママリ

上の子も下の子も同じ年齢です。
2ヶ月頃から一緒の部屋でゴロゴロさせてます。
最初は危ない時ありましたが、今では下の子がいると避けたり踏んづけないように跨いだり気を使ってるように感じます。笑
離すのも手ですが、力加減や座らないように教えていくのも必要だと思います😊
一緒に遊んでる姿見るとめっちゃ可愛いですよ!

  • a

    皆さん床にゴロンさせてるみたいですね😂
    我が家も早速同じ床にゴロンしてもらっています😉
    数日これで様子見てみようと思います!
    コメントありがとうございました✨

    • 22分前