家を建てた後、収納スペースが不足していることに後悔しています。個別の収納がないため、ストレスを感じています。来客時のプライバシーも気になり、もう一度建てるなら収納を考慮したいです。
家建てて思った事。
各自収納できる場所、クローゼットなり作るべきだった。
最近の家は収納が少ないと言われて、もっと収納を作りたいと思っていたけれど
建築士さんからも今は〜など言われて
夫婦の収納も一緒なので個別にしまえるスペースは限られてくる。
細かいものなども収納スペースもっと作ればよかったと後悔。
昔と違って今は来客なども少ないと言われてほぼオープンな感じ
子供との空間、家族の空間はリビングが基本っと
作りはそうしたもののいざ住んでみたら
1人が好きなため、こう自分の空間が無いことにストレス。
1人になりたい、けれどそんな場所もなく
音も全部つつぬけ。
来客も結局義理両親は朝から晩までくるから
半分同居と変わらず
客がきても玄関スペースはドアあけたらまるみえ
今の作りは家事動線重視と言われてつくったものの
廊下も基本作らないと言われて作ったものの
人が来た時に綺麗だったら文句ないですけどね。
無理よね。いつも綺麗なんて無理。
なのでそのごちゃごちゃが人に見えてしまうのもストレス…
もう一度建てるなら色々スペース考えるべきでした…
今更言っても仕方ないですが😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
今時の基本と、我が家の基本って違いますよね💦
どこか死角になる壁に、可動棚やフックを取り付けて収納にできないでしょうか?
我が家も収納は少ないですが、ギリ見えない所に浮かせる収納してます🥹
家事動線重視とのことですが、実際どうですか?
片付かないストレスはあると思いますが、家事動線で後悔される方も多いのでそこを重視したのは良かったのではと思います!
ねねこ
うちは収納は多めに作ったつもりでしたがそれでもまだ欲しいくらいです。物って本当増えますよね。私の片付け力がないのもありますが😂
欲を言えば私も自分の部屋やスペースを作りたかったですが、広さもお金も足りず🥲そのうち画像みたいなヌック本棚でも買おうかなと思ったりしています。。。
建ててみないとわからない事って必ずありますね🙂↕️💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、物が本当に増えて…
2人目できたら余計に服やら玩具に色々増えてしまって💦
私も片付けをしたら良いんだと思うんですけど、中々その時間確保も難しく😂💦
建てて住んでみると色々わかりますね💦
このお写真のめちゃくちゃ便利そうですね✨- 9月23日
はじめてのママリ🔰
見てないところに浮かせる収納ですか!いいですね!
家事動線は確かに便利なんですが、子供がドアを開けたら洗面やら物干しスペースなど丸見えになるのが困る点ですね😅
お客さんは来ない想定でしたけど、なんだかんだ
家庭訪問もあったり旦那の親戚が来たりなどなど…
もう少し人が来た時用のスペースにするべきだったなぁと💦