※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

同じ幼稚園の子が1人もいない小学校に行くのってどうなんでしょう…?いま…

同じ幼稚園の子が1人もいない小学校に行くのってどうなんでしょう…?
いま長女が通っている幼稚園が割とマンモス幼稚園で、今住んでいるアパートのままだと小中と同じ子がたくさんいるのですが、戸建ての購入を検討していて第一希望としては今の学区のまま、もしくは同じ区内でと考えています。
ですが、隣の市に行くと家の価格が1000万近く安くて、しかも広くなるので、それもいいなぁと思ってるのですが、もしかしたらいるかもしれないけど私の知る限りその隣の市の戸建ての学区内にある小学校へ通う予定の子はいません…

また、次女もいま長女が通っている幼稚園に通わせる準備を進めているところで、もし隣の市に引っ越すとなっても長女も幼稚園の転園はさせたくないなとゆうのが本音です。
いま園バスで通っているのでもしかしたら隣の市なら園バス走ってるかもしれないですがもし通っていなかった場合送り迎えをするにはペーパードライバーなので難しく、そうなったら同じ区内にするしかないかなとは思っています

もしとなりの市にするなら、長女はあと残りの約1年半いまの幼稚園に通わせて、次女は引っ越し先の近くの幼稚園に通わせる?とかも考えたのですが、とっても悩みます

今の幼稚園でも特定の誰かとすごく仲良しとか、幼稚園休みの日も一緒にどこかに行く子がいる!とゆうわけではないのですが、長女が内気な子なのでせっかく幼稚園で顔見知りがたくさんできたのに、小学校入ったら1人も知ってる子がいない、他の子はちょこちょこ顔見知りがいて仲良く一緒にいるってゆうところに入らせるのは可哀想かなと思ってしまいます💦
もちろん子供は順応性高いとは思いますが…

皆様なら同じ区内で住むか、安い隣の市に行くかこうゆう状況の場合どちらを選びますか?

ローンは長い期間続いてくもの、子供が最初か知らない子しかいないところへ行って戸惑うのは短い期間なのだとは思います

コメント

はじめてのマリリン

わたしなら、安くて広い方が良いなと思ってしまいます。
他に治安や便利さなど変わりがなければ!

私自身、同じ幼稚園から同じ小学校の子は2〜3人で特に仲良くもなかったので入学後に幼稚園の子同士で会話したりもなかったですが、特に不便は感じなかったです。皆んなそんなもんと思ってました。
息子も同じ幼稚園からは今のところ1人だけと言われてますが、子供は馴染むのが早いので大丈夫かなーと考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治安面は特に変わらないと思いますが、便利さで言えば不便になるかもしれないです💦
    駅の周りにあまり家が建っていない場所なので、基本的に駅からは徒歩30分以上、もしくはバスってゆう感じです🚌
    私も旦那も今住んでいるアパートの近くに両親が住んでいるので、何かあった時に頼れますが、隣の市に行くと遠くはないけどちょっと見てて欲しいとかが難しくなるかなと…

    ご本人も、お子さんもそうなんですね!
    内弁慶なのでうまくやっていけるかどうかが心配で…自分から積極的に行く子じゃないので、グループ的なのができあがっちゃってると学校行きたくないとかならないかなと🥲

    • 1時間前
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    学校の規模にもよるかもしれないですね🤔
    私が通ってたところは一学年5クラスもあったので、結構バラバラになる感じでした。息子の通う予定の学校も4クラスだそうで、数名同じ幼稚園の子がいてもバラバラになるかもしれないし、ならなくても席が近い子と仲良くなったりするかなーと。実際年長さんで初めて同じクラスになった子と最近仲良いと聞いたので、そんな感じで気の合う子見つけて仲良くなるかなと思ってます。
    私自身内弁慶の超絶人見知りでしたが、小学校入ってお友達出来なくて悩んだという記憶がないので、なんとかなるかなと思ったり🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今見ている物件の学区内の学校は1学年40人前後でかなり生徒数少なそうです💦
    なので同じ園の子ばっかりだったりするのかな?とも思ったり🫠
    たしかに子供は大人が思っている以上に強いですよね☺️

    • 1時間前
初めてのママリ

ど田舎だと園自体が少なくてほとんどの子が持ち上がりだから寂しいかもしれませんが、そうでもなければ大丈夫ですよ

うちは1人でポツンと入学しましたが、1クラス33人で20の園から集まってると聞きましたのでポツンの方が多数派だったくらいです

ちなみに我が家も入学前に引っ越ししましたが、卒園まで3ヶ月だったのでそのまま通わせました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ている物件の学区内の学校がとの学年も2桁しかいない学校なのでもしかしたらほとんどが持ち上がりな気もします…🫠

    • 1時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    2桁といっても10人と99人じゃ全然違いますよ😅
    ちなみにうちは2クラス60人前後の小学校ですが上の通り20以上の園から集まってるそうです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1学年40人くらいです🎒

    • 1時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    人数よりも周りにどのくらい幼稚園や保育園があるかじゃないですかね
    あとは新興住宅地なんがあれば他所から新しく入ってくる子もいるでしょうし

    • 1時間前