
06ヶ月の娘を完母で育てています。寝かしつけについて、おっぱいなしで寝るトレーニングは必要でしょうか?将来的に心配になってきました。
06ヶ月の娘を完母で育てています🌼
(離乳食は02回食です☺)
寝かしつけについてなんですが…💧
今はお昼寝の時も夜もおっぱいを飲みながら寝ます😪
もぅ少しして動き回るよぅになったら疲れておっぱいなしでも寝れるよぅになりますか??💦
それとも.おっぱいなしで寝るよぅにトレーニング?しないと無理ですか😭??
今はまだおっぱいでもいいと思ってるのですが.今後どぅなるのかなーと心配になってきました💔
- k.k mama(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月くらいから授乳と寝るのは区別してます😊
おっぱいないと寝れないってなると後々大変そうだなと思ったので…💦
寝る前にしっかり授乳してから布団に寝かせてトントンで寝る練習しましたよ💓
夜おっぱいなしで寝れるようになったら昼間も勝手に遊びながらお昼寝するようになりました😂

ちぃのまま❦
うちは今現在9ヶ月になりますが、添い乳で寝るのが癖になってしまって辞めさせるのに苦労しました😅😅
日中にお散歩などして、刺激を与えると疲れて夜はぐっすり寝ますよ😊✨
だっこしてゆらゆらしたり、部屋を真っ暗にしてトントンしてあげると寝るようになりますが、添い乳ナシに慣れるまではギャン泣きされます😓
添い乳は疲労感がハンパじゃないので、今からでも授乳と睡眠の区別はしっかりつけておいた方が楽だと思います😭💦
頑張って下さい😤💗
-
k.k mama
回答ありがとうございます🌼
やっぱりやめるの大変ですょね💧
夜は卒乳まであげようと思ってるのですが…お昼寝の時はこれからおでかけも増えてくるだろうし.おっぱいなしで寝て欲しいのです💧
刺激大事ですょね😁‼‼頑張ってみます💪- 6月16日
k.k mama
回答ありがとうございます🌼
04ヶ月からきちんと区別してるなんてすごいです✨
やっぱり練習が必要なんですね😭✋
おっぱいに頼りすぎてました💧
退会ユーザー
うちの場合、授乳と寝るの区別したら夜もしっかり眠れるようになったみたいで18時に飲んで19時ごろ寝たら朝5.6時まで全く起きなくなりすごく楽になったのでオススメですよ💓