
コメント

ままり
落ち着きがないとか癇癪がひどいとかですかね🤔
前に支援センターでちょっと話したママさんがそれで療育通ってると言っていました。

ママリ
一人立ち、独歩がまだ
目が合わない、名前を呼んで振り向かない
コミュニケーションが取れない、とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃2歳だと判断が難しそうだなと思いましたが既にはんだん基準があるのですね!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
運動面がゆっくりで役場からの勧めがあり小児科に相談し、1歳5ヶ月の時にリハビリ病院で診察してもらいました。
リハビリ病院の診察でリハビリした方が良いという結果になり、確かリハビリか療育か選べたと思いますが、
そのままリハビリ病院でリハビリをしてもらう事にしました^^

咲や
お店で関係者以外立ち入り禁止の所に入る又は入ろうとする(うちの息子達はやらない)
迷子常連で、毎回迷子のお呼び出しの案内をするか呼び出される
癇癪を起こすと30分とか1時間とか泣き続けて、本人も途中から何で泣いているか分からないレベルで泣き続けている
明らかに歩かない(2歳なら自分で好き勝手に歩き回る)
偏食すぎて食べない(離乳食辺りからコレだけしか食べないレベルで偏食)
という子は発達検査したり、療育行ってましたね
そこまで行かなくても、親が心配して療育に繋げているパターンもありましたよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃2歳だとイヤイヤ期もあるのでわかりにくいかなとも思いましたがそれ以上に目立つ部分があるのですかね??