
習い事、体操教室って何歳までやらせますか?もうすぐ5歳の年中の女の子…
習い事、体操教室って何歳までやらせますか?
もうすぐ5歳の年中の女の子です。
身体能力が高く運動神経はかなりいいと思うので、やればできると思うのですが、怖がりなので最初の1回目をやる勇気がありません。1回やれば大丈夫なのですが。
なので、体操教室に通わせることにしました。
ただ、体操教室って鉄棒、マット、跳び箱とか一度できたらそんなにやることないよな?と思うのですが、ある程度できるようになったらどんなことやるのでしょうか?
何歳くらいまで続けるものですか?
私自身は、運動神経がめちゃくちゃよくて、体操教室もスイミングも習ったことありませんが、スポーツ大会や水泳大会はいつも学校代表の選手に選ばれるくらいで、体操教室でそんなに毎週、何年間も学ぶことあるのかな?と思っています。
- はじめてのママリ🔰

ままり
年長の息子がいます。
運動神経は悪くないですが完璧主義で失敗したくない気持ちが強く、例えば縄跳びは家族と公園でだと1回飛んで引っかかるともう飛ばないとかなので年中から園の体操習ってます。
うちは先生との相性もよくて教室だと失敗しても何回もチャレンジしてるし、率先して先頭に並び体操を楽しんだりお手本やって自信をつけたりととてもいい経験になってる感じなので来年も継続する予定です🧒✨
私自身はそこそこ運動神経良くて体操教室通わなくても鉄棒、マット、跳び箱などはクラスでよくできる方だったので学校レベルでできるようになら習い事しなくていいんじゃないかと思ってます。
下の年少の娘は運動神経もかなりいい方みたいで娘が公園や児童館で遊んでる姿を周りがみると驚かれます。性格も猪突猛進でなんでもチャレンジできるので特別考えてなかったですが、スイミングは本人希望なので市の教室は通ってます。

わんわん
水泳も同じ感じかなーと思います
泳げるようになったらいいから辞めるって人もいればさらにタイムをのばしたいから続ける人もいて。
体操も得意になって楽しくてオリンピック目指したいってなるか、習ってみても苦手で早く辞めたくなるか、ある程度できるようになってこれでいいかってなるか…
一通り慣れてくれたらいいなーって感じなら1年ぐらいでいいかと!今から始めたら小学生になる頃にどうするかお子さんと考えるのでもいいかなと思います🙆🏻♀️
コメント