※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まし
家事・料理

おもちゃの片付けについてです。3才の娘がいます。いつの間にかおもちゃ…

おもちゃの片付けについてです。
3才の娘がいます。

いつの間にかおもちゃが
大量になりました(´・ω・`;)

おもちゃを入れてるカゴに全く治らず、
部屋におもちゃが散乱している状態で困っています(´・ω・`;)


赤ちゃんの頃のおもちゃとか、
みなさんどうしてらっしゃいますか??
一応2人目は希望しているので、
まだ綺麗なものを捨てるのもなぁ、と躊躇してしまって…

コメント

あおまいか

私はとりあえず赤ちゃんのおもちゃは別に分けてクローゼットにしまってました。
下の子が産まれて使うようになって徐々に出してます。
もう産むことはないので、下の子が使わなくなったおもちゃは妹のところにあげたり、処分してます。

  • まし

    まし

    やはり赤ちゃんのものはしまった方がいいですね(っ´ω`c)
    参考にさせていただきます♡

    • 6月17日
ちび➰ず

電池交換して、ならない場合は、捨てる
もしくは、音がならなくても、充分遊べるやつはとっておくって感じです
例えば、音の出る本だけど、音はならなくても、絵本の部分を読めるとか

物はいつか壊れる物なので、人から貰ったからと言って、大事大事とっておくと、物が溢れちゃうとわかったので、きっぱり捨てちゃうか、売ったり、支援センター等に寄付したりするようにしました

  • まし

    まし

    確かに!
    自分のものじゃないだけに基準がイマイチわからなかったので、とても参考になりました(^^)♡
    ありがとうございます♪

    • 6月18日
deleted user

プレイマット、ラウンドタオルと言うものはどうでしょうか?
その上で遊んで終わりの時は紐を縛ったらそれでお片づけにもなるし(^_^)
写真載せときます。

  • まし

    まし

    これ!めちゃめちゃ可愛いですね!♡
    検討してみます(^^)

    • 6月17日
ちび➰ず

おまけやガチャガチャのやつは、3ヶ月に1回見直しして、壊れてたら、捨てる
綺麗な物は、フリマアプリで売る

お店で買った物は、壊れてたら捨てる
綺麗な物は、一つボックスを用意してその中へ
入りきらない物は、フリマアプリで売る

ってしてます

3人いるので、玩具を置いてるところが、溢れてきたら、私が遊んでる物かそうで無いものか、選別して捨てたり、売ったりして、売ったお金で、新しい玩具を買うようにしてます

  • まし

    まし

    定期的に断捨離してらっしゃるんですね(っ´ω`c)
    すばらしい。

    例えばですが、
    買ってもらったもので、ぱっと見綺麗だけど音がならないものはどうしますか?(´・ω・`;)

    優柔不断で、人にもらったものは特に手放すのに抵抗があります…(っ´ω`c)

    • 6月17日