※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が生き物に興味を持ち、熱帯魚を飼いたいと思っています。初心者向けの熱帯魚のおすすめを教えてください。

子供が生き物に興味が出てきたので、熱帯魚を飼おうと思います。

メダカと金魚は昔育ててましたが、熱帯魚は初めてで種類がたくさんで迷ってしまいます。
ネオンテトラとかは初心者向けと聞きますが、おすすめあったら教えてください!

コメント

もちごま!

テトラとグッピーがやっぱり簡単で見た目も綺麗です!
うちも子供のために飼い出したけど水槽の掃除が大変です😂

  • ままり

    ままり

    グッピーも育てやすいんですね!
    やっぱり掃除は大変ですよね…昔は週一くらいで掃除してた記憶がありますがやっぱりそれくらいの頻度でしょうか🤔

    • 9月23日
  • もちごま!

    もちごま!

    週2で水換えと掃除してます!
    初めてで詳しくなくて、水槽のサイズと比べて入れる魚が多いみたいで掃除多めです😂
    エビも入れると苔とか食べてくれるし可愛くておすすめです!
    いい魚見つかるといいですね☺️

    • 9月24日
  • ままり

    ままり

    週2でされてるんですね!
    水槽のサイズとかもたくさんあって迷いますよね🥲
    小さいエビを買うのもいいなと夫とちょうど話してました!お掃除してくれるのありがたいです😂
    色々教えていただきありがとうございました!

    • 9月24日
あいみ

ベタとか可愛いですよ!
オスは1匹飼いですが、鏡向けたらフレアリングで、エリマキトカゲみたいヒレとエラを広げます(笑)


あとは、グッピーとか、アカヒレとか、プラティとかですかね?🤔

グッピーは、赤ちゃんが卵じゃなくグッピーで出てくるので、お母さんを隔離してあげる必要があるんですけど(他の成魚に食べられる)、魚で出てくるのが可愛いです!


生き物なので、小さい容器より大きい方がいいのですが、ベタ1匹ならそんなに60cm水槽とか要らないんで、私はベタをオススメします!✨

  • ままり

    ままり

    ベタ!初めて聞きましたがヒラヒラしてて美しいですね😳

    グッピーは卵じゃないんですね!
    食べられる前に隔離するのは大変そうですが、うまく行ったらずっと育てられていいですね✨

    たくさん候補をあげていただいてありがとうございます!

    • 9月23日
  • あいみ

    あいみ

    他の方と掃除の話をしていますが、水換え、底の砂利掃除の頻度は水槽の大きさによります。

    30cmで投げ込みフィルターなどの、水槽セット!で売っているものだと、1週間に1回。1/3の水換え。(カルキ抜いて、時間かけて水合わせ。)➕底の掃除。

    60cm水槽➕いい濾過器を買っていたら、上の手入れが2週間に1回に減ります。

    何回かに1回はフィルターの交換、水槽のガラス面の掃除、中の水は残しておいて、砂利をカルキ抜いた水で軽く洗う。水草の手入れ。

    などが入ってきます。

    親の覚悟と、好きな気持ちが必要だと正直思います😅

    我が家は外の庭でメダカを、玄関でカメを🐢買っていますが、カメは14年前に私が独身の時に飼っていた子で、メダカも私の趣味で、子供もお世話してくれますが、やっぱり親である私が好きだから続くのだと思います🤗
    (カメはフィルター無しで1日1~3回水換えますw)

    • 9月23日
  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
    大きい水槽+濾過器によっては手入れの頻度が減りそうですね…!
    ベタちゃんかグッピーになりそうなので、家族で相談して決めようと思います!

    やっぱり生き物を飼うからには責任が伴うし、覚悟は必要ですね!私も子供も魚は好きだし、子供に命を飼う経験もさせていきたいので、頑張ります。

    1日3回の水換え…!カメは子供の時飼いたくて大反対されて辞めたので憧れますが、でもやっぱり大変だからですよね…尊敬します🥺

    • 9月23日
  • あいみ

    あいみ

    グッドアンサーありがとうございます!

    最後に!
    私が熱帯魚初心者の方にベタをオススメした理由が、ベタはラビリンス器官というのを持っていて、エラ呼吸だけでなく、空気呼吸が出来るので酸素管理が他と比べてないこと。
    なので、エアレーションがなくても飼えます。

    生体が1匹なので、1回5粒を2回、その子だけにあげるから、食べのこしがなく、また複数飼って、遊泳をたのしむグッピーより、糞の管理が楽です。

    以上2点から、私も過去に、15~20cmくらいのキューブ水槽に、ヒーターのみのベアタンクで飼育したことはあります。
    2~3日に1回コップ一杯飼育水を捨てて、カルキ抜きしたコップ一杯の水を5分おきに3回くらいに分けてれました。

    慣れるとルーティンになるので、楽です🤗

    上手く育てられると、2年前後一緒に過ごせますし、水面トントン叩くとよってきます!
    お子さんと○○君って名前付けても愛着わきます!
    種類によって値段が変わりますが、私はいちばんお手頃な、トラベタが好きです♡

    でも、60cm水槽で、グッピーとネオンテトラを飼っていたこともあり、そちらも楽しいです!

    素敵なお魚ライフになりますように!✨🐟

    • 9月23日
  • ままり

    ままり

    エアレーションなくてもいいのは素晴らしいですね!
    調べれば調べるほどベタの魅力を感じて育てたくなりました!多分ここで相談しなかったら存在も知らなかったと思うので、感謝です🙏
    小さな水槽でも育てられるのはいいですね✨
    子供がグッピーがいいと言うので最初にグッピーを育ててみようと思いますが、慣れてきたら水槽増やしてベタも飼ってみようと思います🥹

    本当に色々詳しく教えていただきありがとうございました!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

グッピーはとにかく初心者向けでメダカよりも断然生命力が強く病院にもかかりずらく掃除しなくても元気に生きてくれてます🥹

  • ままり

    ままり

    グッピー可愛いし初心者でも育てられるのいいですね🥹掃除しなくてもいいのはありがたいです!

    • 9月23日