※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳前後のお子さん今娘が海の生き物にどハマりしているのですが、寝ても…

3歳前後のお子さん
今娘が海の生き物にどハマりしているのですが、寝ても覚めても「えび!かに!マグロさん!」て感じです。

寝る時はぬいぐるみといっしょ、起きると「カメさんどこ!?サメさんどこ!?」とぬいぐるみたちを探し

おままごとも「生き物さんたちに食べるもの作ってあげるの〜」「みんなお腹すいてるかな〜」とそればかり

買い物に行けば海の生き物のイラストが付いているものを欲しがり

普通の本を買えば、魚が登場するページばかり読みたがり

誕生日プレゼントには「ジンベイザメさんのぬいぐるみがほしい」と言い

「水族館に行ったお話しよ!」と誘われます

ハマるとこんな感じなのでしょうか🫨
今までキャラものは興味はあるけどここまでではなかったため、こんなになるのかとびっくりしています。
ちょっと興味?こだわり?が強すぎませんか、、、
心配になってきました。

園には行っていないしテレビや映像系はおかあさんといっしょくらいしか見せていないので、興味の幅は狭いかもしれません。

コメント

マカロン

そんな感じだと思います。
うちもずーっと同じこと話してますし、気に入ったものはずーっと持ってます😅

(๑•ω•๑)✧

娘は恐竜ですが、家中恐竜だらけだし、服も靴も靴下も恐竜です😇夫も私もそれなりに恐竜好きですけど、多分もはや娘が一番詳しいです🦖