二人目の育休中で、5月生まれの子を1歳児クラスに入れたいが、延長について不安があります。周囲の反応が気になります。
保育園 育休延長
上の子は1歳児クラスで保育園にいれました。
いま二人目の育休中で5月生まれです。
今回も1歳児クラスで入れようと思っていて
役所、会社てきにも延長は可能です。
ただ5月生まれだとやっぱり、皆さん0歳の
4月で入れられる方が多いんですかね😭
延長してると、保育園とかにもあまりよく
思われないですかね、、、、、。
送迎時にも他の親御さんにも出会うし、
働けよって思われるのかな、、、、😅
- べー(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
まいなつ
周りは気にしてないですよ!そして自分も気にしない!どうしたいかが重要ですよ♪
だーママ
私も2人目は5月生まれで育休中です。
1人目は育休延長して1歳児クラスに入れました。
2人目もそうしたいですよね😂
0歳児で入れるとなると離乳食とかやっておかないと行けないので結構大変って聞きます💦
-
べー
そーなんですねー☺️今回はどーされるんですかー?🥹
そーなんですよねー😅あと完母なので哺乳瓶飲まないしどーしよーってなります😅- 9月25日
-
だーママ
延長したいと思っているので5月入園で申し込み予定です。
ただ、私の地域は空きが結構あるので多分入れちゃうかなと思います😢
哺乳瓶拒否はつらいですね😱😱
なんとか飲んでくれるといいですね、、
仕事の合間とかに授乳しに行くママさんとかいるって話し聞いたことあります🙄🙄- 9月25日
-
べー
ひぇーそーなんですね😭
うちは延長希望したら点数下げてくれます、ハローワークてきにもそこは大丈夫みたいです🥹そーいうのもないんですか?🥹
普通に申し込んでも激戦区なので厳しいと思いますが。
拒否というか、もーめんどくさいのであげてないだけですけど😅
保育園いれるとなるとまた練習からしないとなので無理やなーと😅
それはめっちゃ大変だし職場の託児所とかやないと無理ですね😅- 9月25日
はじめてのママリ🔰
全く同じ心境です!!🥺
うちも今年の5月生まれで来年の4月に入れるか再来年の4月に入れるか迷ってます😭
上の子は11月生まれだったので1歳半で入園し、1歳2ヶ月まで完母で育てていましたが来年の4月に入園となると11ヶ月で完母から混合になるのも寂しくて😭💦
一応書類は準備しましたがすごい迷ってます😭
-
べー
うわー全く同じですね🥹コメント嬉しいです!
うちは上の子7月生まれでした!ちなみに、妊活のためもあって、1歳なってから断乳しました!11カ月となるとなかなかやめれないですよね😭
そーですよね😭
そもそも今カンボやと哺乳瓶🍼飲んでくれなくないですか😅?
上の子時は早い段階で哺乳瓶拒否になりました。
書類は準備されたんですね、すごくすごく迷いますね😭
わたしは役所にここ数年の、狙ってる保育園の入れた点数を聞きに行って、
再来年上の子の小規模からの転園のタイミングとおなじになり二人同時申請なるのでその点数でやと、まあ入れるかな〜、、、。って感じやったんで
一緒にいたい気持ちを優先しました🥹
はじめてのママリさんもいい決断ができるといいですね😭- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
有難いことに完母で育てれてるんですが、仰る通り哺乳瓶拒否です😩💦
私もいま上の子が通ってるので兄弟加点で入れるやろ!と勝手に思っています🫢
しかも、ちょうど一昨日に初めて寝返りができるようになって…!😭
恥ずかしながら上の子の時はあんまり記憶に残っておらず💦昔の動画を見返して思い出に浸ってる感じなのでゆっくり成長を見届けたいなと思ってます🥺
今も、この文章をべーさんに打ってると再来年の4月に入れようと決意が固まってきました🥺❤️🔥- 9月29日
-
べー
子供の成長は今しかみれないですのね、こんなに一緒にいれるのもほんとに今だけ🥹仕事なんていつでもできるし👍
育休楽しみましょう☺️♡- 10月2日
べー
そーですかね🥹
送迎ときに今はまだ赤ちゃんだけど、
来年とか一歳なって大きくなって連れてってたら、なんかなーって思ってました😅気にしないようにします🥹
ありがとうございます😭