
ネントレの方法について悩んでいます。下の子が夜中に覚醒し、泣いてしまいます。放置する時間や上の子との兼ね合いについてアドバイスをいただけますか。
ネントレの方法について
もうすぐ1ヶ月です。
ネントレをしたいと思いつつ、やり方がいまいちわかりません。
旦那は出張でほぼワンオペ、上の子が甘えん坊なため下の子は自分で寝てくれればいいな〜とおもっています。
上の子は9時就寝(一緒じゃないと寝付けない)
下の子は何故か9〜12時は覚醒してしまい授乳しても何しても寝ません、、泣いてしまいます。
泣いてもしばらく放置と言いますが、夜ですよね、、?夜どのくらい放置すればいいのでしょう?上の子もいるし近所もあるのでそんなに放置するのもなあと思ってやりかたが分からずにいます。
成功した方、上の子がいる方でどんなやり方があるか教えてもらいたいです!
- ナゲット(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子生まれた時上の子は11ヶ月で添い寝じゃないと寝なかったです!
下の子は別室でベビーベッドで寝かせてて15〜30分ほどは泣かせてました😂
やばそうなら上の子に声をかけてから抱っこしに行って落ち着いたらまたベッドに置くの繰り返しで
すぐセルフねんね習得しました。笑
私のメンタルはマジで病みましたけど結果オーライでしたよ😇✨

はじめてのママリ🔰
集合住宅だと夜に泣かせておくと周りが気になって無理かもですが、、、
うちは戸建てなのでマジで泣かせっぱなしにしてました😂
もう別室にモニターとサークル用意してサークルの中は布団のみ!(枕や掛け布団なし!)毎日の寝る前のルーティンだけは必ず固定して部屋に連れて行って布団に置いて部屋を出る!
泣きますが5分10分15分と様子を見に行く時間を伸ばすやりかたで^ ^
必ず起きた状態で布団に置く事と、様子を見る際にいきなり抱っこはせずに、トントン→手を握ったり声掛け、それでもダメなら最終的に抱っこするけど、抱っこでは寝落ちさせずにある程度落ち着いたら布団に置くってのを繰り返してました^ ^(30分くらい泣いてたことあります笑)
そしたら1週間ほどで布団に置けば勝手にねてくれるように👍
うちも上の子が私がいないと寝ないけど下の子が同室だとうるさくて寝られないとか抱っこしてると嫉妬して寝てくれなかったり😂
なんか2人同時の寝かしつけに挫折しました笑
本当にネントレしてよかったです✨育児も私のメンタルもめちゃくちゃ楽になりました!
-
ナゲット
それは、どのぐらいの月齢からはじめましたか??
来月から実家の戸建てに3週間ほど行くのでやってみたいですが、月齢早いかな、、とも思ったり。寝かしつけは、下の子が先でしょうか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月からやりました^ ^活動時間とか意識してやってました!
寝かしつけは下の子が先です!- 2時間前
-
ナゲット
2ヶ月ですね!!やはりそれぐらいからですかね💦
活動時間の意識とは具体的にどういうものでしょうか?すみません子育てについて無知すぎて💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの月齢 活動時間
で調べると具体的な数字が出てきます^ ^
活動時間が限界を迎えると疲れすぎて逆に寝つきが悪くなるみたいなので、疲れる前に布団に連れて行くってやってました^ ^
昼間のネントレはしてませんが夜のネントレが成功して、昼間も活動時間を意識して寝室に連れて行くと泣かずにスッと寝てくれるように✨- 2時間前
-
ナゲット
なるほど、、、調べてみます!細かくありがとうございます。
夜はワンオペなのと上の子が甘えたすぎるので私は昼からネントレしてみようかな、、と思ってます😳
試行錯誤してみますありがとうございます!!❣️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
昼も夜もやってました!
どちらかというと夜は上の子いるので
あまりやってなかったですが、
昼間寝れたら夜も自分で寝れるようになってました!🌸
昼間起きてる時は日光少し浴びたり
夜は暗くしたりして変化はつけてました!
必要以上に抱かないようにしてたのと、
ベビーベッドで寝かせる、
添い乳はしないようにしてました!
ただ、やろうと思ってやったわけではなくて上の子の時に腱鞘炎で抱っこ出来なかったり、上に構って下の子を構えずに自然とそうなっていった感じです😂
-
ナゲット
昼間がやりやすいので、昼間やってみます、、、始めたのは、何ヶ月ごろからでしょうか??
私も上の子が甘えん坊で嫉妬してしまうので自然となるかもですが💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
生後2週間くらいからです!すぐ腱鞘炎になったので。笑
長女も次女も1ヶ月くらいからは安定して夜寝てました!授乳で起こして、またすぐ寝てましたー!- 2時間前
-
ナゲット
すごいです!!!
昼間やる時は、明るい部屋で別室とかでやってましたか??
昼間は授乳するとそのまま寝てしまうのでできるか不安です😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
きっかけはただの腱鞘炎ですが😂
ちなみに入院中は抱っこしまくっても寝なかったです😂
昼間明るく賑やかな、同じ部屋です!
ガンガン掃除機かけてました。笑
泣いて疲れて寝るみたいな😇- 2時間前
-
ナゲット
きっかけがあるとやりやすいですね!!笑
なるほど、、昼間は余裕があるので、試してみます!!ありがとうございます😭- 1時間前

マカロン
流石に1ヶ月ではネントレ難しいと思いますよ💦
お腹空いて泣いてることもあるので...その区別が難しいと思います。
別室にするのもSIDSあるのでオススメされたないですし💦
やるなら6ヶ月になってからでないと夜間断乳も別室もオススメされてないです。
ネントレなので基本は泣いても放置です。最初は5分、10分15分と声掛けや抱っこしない時間をどんどん伸ばしていくやり方です。
-
ナゲット
やはりそうですかね、、
上の子もいるので寝るのは同じ部屋の予定ですが、ネントレは別部屋でやらないと起きてしまうかな、、と思ってます💦
上の子がいてワンオペなので6ヶ月まで頑張れるか悩んでおります😓- 2時間前
ナゲット
メンタル病みそうですよねすごいです!
私もワンオペでそれは心がえらくなりそう、、、ですが結果思うとやるべきですね😂