※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目臨月です。実家も遠く、夫も育休1週間です。実母も1週間きてくれま…

2人目臨月です。実家も遠く、夫も育休1週間です。
実母も1週間きてくれますが、夫も実母も予定日から決めうちなので早産だったり遅くなると自力期間が増えます。。
1人目が促進剤3日だったのもあり出産をポジティブに捉えられずネガティブな気持ちしかないです。
そんなことをママ友に言うと楽しみしかないのに!と言われモヤモヤします...。

不安感しかない臨月だった方いらっしゃいますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

望んだ妊娠でしたが、妊娠出産をポジティブに捉えられた瞬間はほぼなかった妊婦期間でした…💧
私も両実家共遠くて不安だらけ、臨月は大泣きの日々でした😭
その時がくればなんとかなると信じて、何も考えたくないので携帯のパズルゲームばかりやって過ごしてました(笑)
私は初産でしたが、一人目もいらっしゃるならもっともっと大変なんだと思います😢無理しないでくださいね〜😭

まるる

理由は少し違いますが、2人目の妊娠中、体調がずーっと悪くて(つわり、上の子からの風邪等の悪化など)臨月も良くならず一体自分はどうやって出産に挑むのかとネガティブモードでした😭旦那は産後数日の休み、義母は高齢で頼れずですが、実母が遠方から1ヶ月弱来てくれて助けてもらいました。
(ちなみに出産も風邪のまま分娩台でしたが、経産婦ということもあってか一人目よりかなりスピーディーにスムーズにいき、私は今も息子に感謝しています)
ママリさん上のお子さんの時長時間のお産で大変でしたね😌2人目のお子さん、きっと良きタイミングでママを想って出てきてくれると思います!

上のお子さんはまだ小さく自宅保育ですかね?