※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の息子が算数がかなり苦手で学校へ行きたくないといつもいっています…

小3の息子が算数がかなり苦手で学校へ行きたくないといつもいっています。
3ヶ月前から公文へ行き始め、最初は喜んで行っていましたが、B教材(2年生の問題)へ進んでから公文へ行くことも泣いて嫌がっています。
学校の先生や公文の先生へは相談済みでかなり配慮して頂いています。
ですが、いつもいつも励まし、公文へ送り出すのに私が疲れてきてしまいました。そもそもこのまま公文へ通うことが正しいのかも分かりません…。
ただ、公文を嫌だからと言って辞めたところで、算数が苦手なのは何も解決しないので不安です…。
皆さんならどうされますか😭?

コメント

ママ

公文は自力で解くことをよしとしているので、既に苦手意識のある子だと合わないことがあるかもです。
先生がキチンと説明してくれるような塾などを検討してもいいと思います。

ぞう

家庭教師はどうですか??

わたし自身は小学生のとき塾に行ってましたが、弟は中学から家庭教師でした。

弟に塾は合わず、個人のペースで励ましてもらいながら、家庭教師を中学3年間してました。

最初の1年は合わない先生がいたので、先生を数回変えてました。最終的に、弟に合った家庭教師を見つけられ、家庭教師の日、嫌がったり、勉強を嫌がったりがなくなってました。

無事に志望校にも入れました

ゆ

嫌々行ってても身につかないですし
覚えないので辞めさせます。

ただ、
何故公文に通ってるのか
算数の勉強をしないといけないのか
話し合ってからどうするか本人に聞きます。

息子も算数が苦手泣いて嫌がりました。
その時に、苦手だから行きたくないはまかり通らないし算数は、この先あなたの未来に大切な知識だからこそ苦手をそのままにして苦労して欲しくないし
ママは、算数大っ嫌いだったし
大人になって必要なの?必要ないじゃんって言って勉強を、おそろかにしたら
なりたい者になれなかったから凄く後悔してるんだよ。
今、勉強したいって思うほどにさ
君にはそうなって欲しくないし
あなたならきっと克服出来るよ!
ママとパパの自慢の子だからさ!
苦手を得意に変えることが出来るのは今だからさ〜と話した事があります。

マイクラのドリルを買ったりして自宅で教えたり
スマイルゼミをやらせてます。

今一度お子さんと話し合ったらどうでしょうか?
拒絶してる子を宥めて行かせるのってしんどいですよね。
それだけで、老けたりどっと疲れますよね。