※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘は六年生。サンタがパパであることを最近しってしまいました。そこは…

娘は六年生。サンタがパパであることを最近しってしまいました。そこはよいのですが、したが二年の娘がいます。
サンタさんに〇〇をもらうといっていてその横で
わたしは、スマホをもらうと言ってきます。

下の娘の前でわたしは、さんたがパパだといいたくないことをしっているからです。
めちゃくちゃむかつく

コメント

はじめてのママリ🔰

サンタさんにスマホをもらうってダメなんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっごめんなさい。もともとはスマホはふだんの生活態度を見てからきめるとつたえてます。
    あと、わたしのなかで高いものには限度があります

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはいい子のところにしかサンタさんは来ないよと言ってあるので、お姉ちゃんがそう言うなら相当いい子にしてないといけないねぇ‥お手伝い増やそうか?と言ってみます😇

    • 30分前
ママ

サンタさんでもプレゼントしてくれるもの、くれないものがあるとうちでは言ってますよ。
たとえばSwitch2とかなかなか手に入らないものとか。
スマホは契約がサンタさん名義じゃ出来ないから無理とか。

たこさん

貰いたいものを言うのは自由だと思います。
ただ希望通りのものを貰えるかどうかは分からないと教えておく必要はあると思いますが。
私なら「欲しいと願っても必ずそれが貰えるかは分からないよ」と伝えて、その話は終わりにしますよ😊

はじめてのママリ🔰

サンタがママパパだと知ってるのなら、無理してほしいものをあげなくてもいいように思います🤔
信じてて夢があるなら背伸びしてでも買って夢を守ってあげたいですが、正体知ってるなら準備できる相応のものを準備します💦
スマホは渡したい年齢も家庭によって違いますし値段も高いですしね💦
他に娘さんが欲しそうなものありませんか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかは電動自転車だそうです、、
    ありがとうございます

    • 1時間前