※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

ネントレについて赤ちゃんが泣いて◯分経ったら1分あやして退室、を繰り…

ネントレについて
赤ちゃんが泣いて◯分経ったら1分あやして退室、を繰り返す〜みたいな方式のネントレをした方に質問があります!
そのネントレのメソッドが終わってからは、泣かずに寝ますか?
1週間のメソッドが終わり自分で寝るのは寝るのですがいつも30分泣いて寝ます💧これで合っているのか?疑問に思ったので教えてください!

コメント

ママ

長男は生後4ヶ月からそのネントレをやりました!最初はずっと泣いて、寝てもすぐ起きて泣いて…でこちらも辛かったししんどかったですが、慣れてくれてからはひとりで寝るようになりました💤そして今でも寝室に行ってからは静かに過ごしそのままいつの間にか寝ます😌✨
次男は赤ちゃんの頃は寝るのが上手だったのでネントレをしなかったのですが、8ヶ月過ぎてから寝るのが下手になって今でも苦労しています😂😂

今は大変だと思いますが(特にメンタル)、途中でやめずに頑張ってください!!!♡

  • あや

    あや

    教えていただきありがとうございます✨長男くんはネントレ初めて何週間?何ヶ月?くらいで慣れて寝てくれるようになりましたか??重ねて質問してすみません💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そのやり方はネントレの中でもかなり強めなので6ヶ月以降からです💦💦

  • あや

    あや

    そうなんですか!?たくさん調べたのですが何ヶ月からとは書いてなくて知りませんでした😭でもせっかく夜はひとりで寝られるようになったので続けようと思います💧教えていただきありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらに書いてあります!
    ファーバー式は寝かしつけの癖がついてしまっており、生活リズムや授乳リズムなどを整えても寝られない子向けのものです。。
    https://mominess.com/post/「ファーバーメソッド」のネントレとは?やり方

    ネントレは続けていいかと思いますが、もう少し優しめのものがよいかなと思いました😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファーバー式が6ヶ月未満の赤ちゃんに推奨してない理由です😭
    お節介かと思いますが、同じ月齢の赤ちゃんがいるので、月齢に合ったより良い方法がみつかればいいなと思いました😭🙏

    • 2時間前
  • あや

    あや

    知りませんでした!夜間授乳はしっかり3時間おきに起きるので授乳し、SIDSや吐き戻しも懸念して10分おきくらいに呼吸と顔色確認してるのでまだ良かったです😭
    でも6ヶ月以降となると、それまではどうやって寝かしつけるのが良いんでしょう...🤔以前のように抱っこして寝かせるのは、夫婦共に腰がやられてしまって厳しいし...育児難しいですね...

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😭😭😭

    私も上の子の時に一生抱っこしてて腱鞘炎になったり常に腰やられてました😱
    それでネントレを始めたんですが
    正直低月齢だとネントレというネントレはしなくても、生活リズムや睡眠環境、活動時間などを組み合わせれば、1人で寝れるようになっていきます!

    正しい知識を得るために、睡眠関連の本を何冊も読んでトライしました😭
    簡単に言うと寝てもらうために全力で赤ちゃんをお膳立てするイメージです!
    上記実践してギャンギャンに泣いてる時は、トレイシー式のPUPDをやってました!(低月齢向け)

    • 2時間前
  • あや

    あや

    PUPD調べてきました!お昼寝のネントレはPUPDを取り入れようかと思います✨教えてくださりありがとうございます!!
    ちなみに、お昼寝の時は寝室とは違うところで寝かせていますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になれば幸いです!!

    昼寝も寝室で寝かせてます!下の子は部屋キンキンに冷やしてないと寝なくて😂

    • 1時間前
  • あや

    あや

    うちの子も暑がりです😂お昼のネントレも悩んでいたので助かりました!色々教えてくださりありがとうございました😭✨

    • 1時間前