
お風呂中、2歳の娘が突然「おちんこ!」と言いました😭お風呂中ここは足だ…
お風呂中、2歳の娘が突然「おちんこ!」と言いました😭
お風呂中ここは足だよ、ここはお腹だよと洗いながら話すことが多く、体のパーツはほぼ言える娘ですが
おまたに関しては何も教えていませんでした
それなのに突然、おまたあたりを洗っていると上記の発言が…
私はもちろんの事、旦那もよく会う実母や妹も絶対こんな単語は言っていないし教えていません。
テレビも基本はおかあさんといっしょしか見せておらず、YouTubeもほぼ見せていません
どこで覚えたのか、残る選択肢は保育園なのですが
そんな単語を保育中使いますか?😭
ちんちん とかならまだしも…
4歳くらいなら下ネタが好きな時期なのかなと思えるのですが、まだ2歳0ヶ月
保育園を疑っているとかでは無く、シンプルにそんな単語とこから覚えてきたの!?とびっくりしています😭
- ママリ(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
色んな家庭がありますからね。例えば保育園の同じクラスの子のご家庭では「おちんこ」と教えてるのかもしれないし、兄弟がいるご家庭でしたらそういう言葉を覚えるのは早いです!😅😂

ままり🌻
おしっこ!ではなくてですか??

はじめてママリ🔰
関西だと、幼児が座ることをオッチンと言ったりしますが、それでもなさそうですか?
別の言葉だけど、うまく言えてないだけかもしれませんね🤔

くろねこ
男の子とかが言ってたの聞いたとかですかね🤔保育園も朝と夕方は混合保育だったりするし、大きい子が言ってたの聞いたとかじゃないかなと思います。
コメント