
とあるインスタグラマーさん、びっくりするくらい子供も親も服や持ち物…
とあるインスタグラマーさん、びっくりするくらい子供も親も服や持ち物がくすみカラーなんですよね。
あと柄もチェックが定番!無地か小さい英語。
わたしの娘が3歳で、そのインスタグラマーさんの子供と数ヶ月しか違いませんが、子供たちは色に対して何も言わないのかなって思っちゃって。
もう3歳過ぎなら意思もあるはずだし、女の子ならくすみカラーよりもパステルカラーだったり原色だったりしませんか?
好きな模様もハート!ピンク!キラキラ!みたいな。
あとびっくりするくらいキャラクターもでてこないし。
(でてきてもくすみカラーになったキャラ)
園の子供や自分の子供を見てたらキャラもサンリオ、ポケモン、プリンセスが多いので、インスタグラマーさんの子供は好きなキャラとかないのか…?とか。
なんだか親の好きなものを押し付けてるのかなあと見ていてモヤモヤするようになりました。
それとももうくすみカラーが当たり前?なのかな?
わたしもくすみカラーの方が好きだけど、子供が選びたい色を選んだらいいだと思って割り切ってるのでそこまで統一できるのが逆にすごいなって。
皆さんの周りにくすみカラーしか着てない子供とかいますか?笑
- はじめてのママリ🔰

Pipi
言わない子は言わないと思います💡 ̖́-
くすみカラーではないんですが
うちの子も色々意思表示はするし、これがいい!とかはあるけど
まだ服にはあまり興味ないのか趣味が合うのか
これ嫌!とかこのキャラじゃないと!とか言わないので
私の好みの服を着せてます🍀*゜

はじめてのママリ🔰
絶対キャラものは着せないってオカンは周りにいますよ😳
わたしも嫌なんですけど息子二人は幸いにも服でキャラもん着たいとは言わなかったので助かりました笑
ただ、運動靴は好きなものを選ばせてたので
ゴリッゴリのドラゴンのやつとか新幹線とかカーズとか騒がしかったです🤣

ママ👧🏻👶🏻
家の中もくすみカラーオンリーなんですか?笑
こだわり強めママですね😆
そういえばくすみカラー好きな子見たことないかもです🤔
うちの子も原色系が好きです!

みー
くすみカラーではないですが、親の好みだろうなーって服着てる子います😂
息子はまだ着るものに対してこだわりがないので、私が選んでますが、それでも私の好みっていうよりは息子が喜びそうなものを選んでます😅
家具とかおもちゃもくすみカラーで統一したいけど子どもがいるうちは無理だなぁと諦めてます!

ママり
お母さんがモノトーンが好きで、スティーブ・ジョブズみたいに服装をパターン化させてる感じで、お子さんも白か黒のどっちかの服ばかりな子はいます。
雨具は、店頭に白黒が無く、子の希望で、ピンクを買ったと言ってました。

はじめてのママリ🔰
自分(母)の好みで統一したかったけど、早々に挫折しました😂
3歳なら意思はあるし、保育園などに通っていれば尚更、お友達と同じようなものを欲しがるし気になると思います😂
遅くとも4歳には自分の好みが出てくるかと😂
私の知り合いにも、お家の中はナチュラルで統一したいのか、義理姉がくれたと旦那さんが持って帰ってきたアンパンマン(原色)のおもちゃに対してブチギレてました😂

りんごママ
わかります。
ママ友のお子さんや街中で、シンプルモノトーン(ママとリンクコーデ)だったり、
大人からみてオシャレな服着てる子、可愛いなと思う反面。ママのセンスで着てくれて偉いなと。うちは一年生ですが、好きな色も形もはっきりしてきて、、
なんでママが決めるの💢?
と言われてからなるべく尊重するよううにしました。
インスタグラマーさんとかは逆に、子供主体の服着せてガチャガチャしたコーデだと、センス疑われたりすると思うので、ブランディングもあると思います。

はじめてのママリ
現実にはいないですがインスタだと、ベージュ以外着ると死ぬ呪いにでもかけられてるのか?っていうママさんいます😂
コメント