
恥ずかしがり屋のお子さんいますか?息子が恥ずかしがり屋で、とにかく後…
恥ずかしがり屋のお子さんいますか?
息子が恥ずかしがり屋で、とにかく後ろに隠れます。体験イベントなども息子自身がしたいと言っていることいっぱいあるのに、何もできません。消防車に乗ったり、何か作ったり。
慣れない、初めての環境だと、ありがとうやください、ごめんなさい等も言えません。嫌なことを嫌とも言えません。
私自身がリーダー等、積極的にやりたい性格だったので、あまり理解してあげられず、イライラしてしまいます、、
娘は私の性格に似ています。
とにかく慣れるまで待って、できるようになるまで見守ってますが、来年小学生になるので心配です、、
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

mama
うちもそうでした😩
私が同じ性格なのでめっちゃ息子に理解がありましたが笑
無理にやらせるのは無しですよね💦
とにかく色んなところに連れて行きましたよ😊できるできない関係なく、連れてくことに意味があるかなと…
その場所とかに初めての場所に対して抵抗がなくなるように!
あと小学校に入学して何を吹っ切れたのか、かなり性格がオープンになって人見知りがかなり無くなりました!
人より少し人見知りな部分あるかなぁ?くるいだけど、まぁまぁ人並みで😊
結局は本人次第なのかなぁと🤔

sayu
めちゃくちゃわかります!
私は結構なんでもグイグイやりたいタイプなのですが、姉妹2人共引っ込み思案です。
「なんでやらないの?なんでできないの?」と思っちゃいますよね😩
うちの子たちも、イベントとか遊びとか全然参加できませんでした!
子どもより親の私がやりたい!って感じで笑
いま小4と小2ですが、長女はかなり成長していろんなことに挑戦できるようになってきましたよ🫶
次女は…あんまり変わらずですが…笑

ままり
私が引っ込み思案で母のスカートの裾をずっと持って離さない、強く言えない、どんどん順番抜かされるタイプ、
兄が活発でいつも友達の中心にいるタイプでした!
でも案外兄は地元の田舎に残っていて
私は高校卒業と共に親元離れ
大卒後も都会?で結婚子育てしています。
海外にホームステイや一人旅をしに行くのも兄ではなく私。
やりたいことはちゃんとある様子なので、成長したら案外思いきったことするかもしれません😂
-
ままり
ちなみに子どもも私と同じく人見知り場所見知り激しく、馴染むのに時間がかかります。
保育園も行き渋りずーっとあり、小学生になったら環境の変化で体調不良でもうずっと私が大変でつらいです🥲
気持ちがわかる私でも、もう繊細でめんどくさいなーって思っちゃいます‥- 37分前
コメント