
高校生の子が精神的に不安定だった時の言葉が今も心に残っています。回復した今はそのことに触れず過ごしていますが、当時の言葉が時々思い出されて辛くなります。子どもはそのことを忘れているのか、理解しているけれど言わないのか、内心ではまだ思っているのか気になります。精神的なことに詳しい方にお話を伺いたいです。
精神を壊してしまった高校生の子がいました。
その時に、私(母)への言葉が、今でも時々思い出され辛くなります。
泣き顔がまじでぶさいくすぎる
足が太すぎてキモイ
死んで欲しいと思う
など
そう言った後に必ず、本当はそう思っていないんだけど、言ってしまう…言わないと気が済まない…と泣きながら謝ってきました。
現在は回復し、壊す前のように生活しています。
当時の事は一切振れてこず、本当になかった感じです。
一切上記のような言葉は出てこないです。
私も思い出させたくないと、その話は触れたことがありません。
当時私も不安定だった様で、上記の言葉が深く残っていて、
上記を言われても、普段ならあしらえるくらいなんですが、当時は本当にくらいました。
現在、時々気がズドーンと落ちていて泣きそうになる事があると、ブサイクだと思われるかな…キモイかな…など、当時を思い出しまた辛くなります。
①本人的には、忘れてしまってるのでしょうか?
②当時の事は分かっているけど、言わないだけでしょうか?
③本当はまだ内心は思っているのでしょうか?
そっとなかったように過ごすのがいいのですが、①②③が今でも気になっています。
もし精神的なこと分かる方みえましたら、ご家族のことでも、聞かせていただける範囲でいいので、お願いしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ややや
恐らくですが、当時泣いて謝ってきたということは①②③どれも違うのかなと思います。
忘れられなくて、心の底でまだ申し訳なく思ってるのかなと。
高校生だと思春期+語彙力も大人ほどではないですよね。だから、簡単に傷つけられる言葉を選び、コントロールできずに口から出てしまう、なので本心ではない。そんな感じだったのではないかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
しっくりきました😊