※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦で決めたはずの、息子の名前に自信がありません。私たちの息子の名…

夫婦で決めたはずの、息子の名前に自信がありません。

私たちの息子の名前は、
晴澄生と言います。
(せいちょう)と読みます。

晴れて澄み渡った空のように生きていって欲しいから、
産んだ日もお空が綺麗だったから、
おひさまがよく出ている晴れの日は、
何かいいことあるといいな、
と思って、少し希望を持って
生きていってほしいから、
(晴れの日は、雨の日より気圧も安定していて、気分のいい日も多いから、澱んだ気持ちもいつか晴れると
そう思って生きていって欲しいから)、
そう名づけました。

ですが、里帰り中、名前のことを私の両親に伝えると、大反対されました。
まともな名前じゃない、
将来絶対いじめられる、
特に、(生)の字が余計、
と。

息子が2歳になった今でも、
うちの親はそのことを言ってくるので、
だんだん私は名付けに自信がなくなっていましました。
色々なものを子供に背負わせている、と言います。

いつも、ごめんね、、、
いじめられたらごめんね、、、と、
思ってしまいます。

どうしたら、自信を持てるでしょうか。

コメント

さとこ

改名を考えていないなら精神的な負担を考えてご両親との接触は減らしたらどうですか?

はじめてのママリ

昔と今の時代、何もかも違います👏🏻
ママリさんのご両親の時代は、そうかもしれませんが令和の今、別に違和感ないですよ👏🏻

はじめてのママリ🔰

たしかに凄い名前ですね、、
名前が原因でいじめられたり苦労する可能性は低くない気がします
が、改名するのは簡単なことじゃないし今更言っても仕方がないのでこれからただただ子供のために出来ることを親がしてあげるに限るのではないでしょうか。

ぺんぎん

確かに珍しい名前だなとは思いますが、今の時代結構変わった名前や読めない名前の子もいるので、気にしない方がいいと思います💦
ちゃんと意味をもってつけた名前なので、子どもが何か言ってきても、こういう意味でつけたんだよ!と話してあげればいいと思いますよ!!
生っていう漢字は別におかしくないと思います!

ビール

私はえ、かっこいい✨😎と思いましたよ!
1発で読めない子とか全然いますし、珍しいのは間違いないですが、そこまで思い詰めなくても良いのではないでしょうか😔
オンリーワンな感じがして好きです。
そして、これ以上名前の事を言ってくるようなら確実に距離を置いた方がいいです。

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

頭悪い私は1発で読めなかったですがご夫婦で決めた名前ですから自信もっていいと思いますよ♡
今どきもっと読めない子はたくさんいますし!

まま

意味が込められていていい名前だと思いましたよ☺️
もこみちだって本名なのでそんな気にせずに大人になる子だっています!

はじめてのママリ🔰

本人が嫌だったら勝手に改名すると思います。それくらい気負わず考えてみては。
今は法改正も行われたし、晴澄生でせいちょうなら、改名通ると思います。

名付けた後だったらあとはもう本人が気に入ってくれるのを祈るのみ。
どうしたら自信を持てるか…というのはちょっと……名付けた本人なので、親御さん、しっかりされてください!
両親に反対されようがもろもろの不安も全部込みで名付けたはず。
大きくなったら由来とか話して、お子さんに素敵な名前だなって自信を持ってもらうのが、名付けた親の責任だと思いますよ。