※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

離婚後、賃貸アパートに引っ越した女性が、古さを感じる水回りに落ち込んでいます。賃貸の安心感はあるものの、引っ越しが正解か不安に思っています。同じ経験をした方の心持ちを知りたいです。

離婚して持ち家から賃貸アパートへ
引っ越しました

離婚自体に全く後悔はないのですが
綺麗な家から
古いアパートへの落差に落ち込んでいます。

中はリフォームしてあり綺麗ですし
3LDKと子供とも広々すめます。
が、水回りは要所要所で古さを感じます。

これも慣れですかね?!😂
賃貸の方が何かと安心だと思って
引っ越しましたが
これで正解だったのか、鬱々としています。

同じような方
心持ちどうでしたか??
少しでも明るく過ごしていきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち家からやと確かにショック大きそうですね💦

私は、離婚するってきまってから一軒家の賃貸から娘と2人で住む用のアパートに引っ越しました!

広さとか考えたら一軒家のが良かったんですが、そんなことより離婚したい、夫と住んでた家とかきもい!(色々出来事とか思い出すので😂)ってのが勝ってたのであまり気にならなかったです😂

あと、賃貸のいいところは嫌になったら簡単に引っ越せるとこです!
今住んでるところも永遠に住むわけでは無いですし、お金貯まったら出てくわ〜くらいに思っておけばいいと思います☺️
そのうち住めば都になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
そうなんですよね、
将来のこと考えたら
賃貸の方がリスクも少なくて選んだので。。
好きなインテリア見つけながら
過ごそうと思います!!

ダッフィー

我が家も、持ち家から家賃の安い古いアパートへ引っ越しました☺️
洗面所ないしトイレは簡易水栓です🤣笑
最初は嫌でしたが慣れたし
ずっとここに住む訳ではないので、なんだかんだ快適に暮らしてます☺️
今はまだ子供が幼稚園児だし、綺麗な賃貸で家賃高くてヒーヒー言いながら生活するより、家賃安くて子供とある程度余裕のある生活した方がいいなと思ってます☺️