
夫と食品管理に対する価値観が合いません。生肉の消費期限が5日切れてい…
夫と食品管理に対する価値観が合いません。
生肉の消費期限が5日切れていても平気で料理に使います。
家事を普段やってくれているのは感謝していますが、食中毒になると命に関わるため、やめて欲しいと伝えても気づいたらまた普通に使おうとします。
豆腐なども同様です。
私が冷蔵庫管理するから、触らないで欲しいと伝えても自分がやりたいみたいです。
で、消費期限きれてる食材を使っていることを知らずに私たちが料理を食べて、なんだか酸っぱい…みたいなことを伝えると拗ねます。
本当にめんどくさくて…
自分だけ食中毒になるならどんまいって感じですが子供が食中毒になったらどーしてくれるんだよって思います。
あなたや子供が食中毒になって寝込んだら誰が看病するの?仕事休ませたいの?とも伝えていますがなかなか伝わりません。
どうしたらいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
肉5日はやばいですね💦
どうしても使いたい理由はなんなんでしょうね🤔勿体ないから?
まとめ買いしてすぐ冷凍、使うもの解凍しながら使うとか、期限切れそうになったらとりあえず冷凍するとか、はダメですかね?
あとは買い物を3日に1回とかこまめにして、買った食材を基本使い切る形にしたら多少マシになったりしないですかね、、
はじめてのママリ🔰
勿体ないからみたいです…
肉は、そもそも買ったその日に冷凍するというルールで、いつもそうしているのですが
勝手に解答して5日放置とかです😅
俺が冷凍しとくよっていってそのまま2日放置とか…😭
私がやるからもうほかっといてって言ってるのですが聞いてくれません😭
はじめてのママリ🔰
あとは酷い食中毒の事例を読ませるのはどうですか?ギランバレーとか。子供の食中毒は本当に気をつけた方が良いと思います💦