※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

私の地域では今年妊婦さんがかなり少ないそうです。皆さんの周りはどう…

私の地域では今年妊婦さんがかなり少ないそうです。
皆さんの周りはどうですか?

経済的にも2人目3人目色々悩むの分かるし少子化も進んでますが、日本人が減ることが悲しいし寂しいです。
みんなが悩まず産める世の中になってほしいな。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じぐらいの妊婦です🫶
分娩予約が1人目の時よりガッラガラだったので少子化だな〜と感じました😂

色んな競争率は下がるかもしれませんが、子供達にとって不利なことが増えないか心配ですよね💦
実際実家の田舎の方は学校の合併が止まらず、ここに外国人が来たらと思うと恐ろしいです💦

はじめてのママリ🔰

どんなにお金があってもやはり若さには勝てない

晴日ママ

今妊婦は居ませんが
1月から8月で出産した人は8人くらい居ます笑

ごじょ

私の周りは一人っ子って
かなり少ないです🤔
多分田舎だからだと思うんですけど、
子供多いので逆に本当に少子化なの?って感じです。
やはり都会とかは少ないんですかねー😭💦

ちゃんぴ

私の地域では今年多い気がします🤔

大学病院だったんですが、娘の時は検診の時も多くて5人くらいしかいないし産んだ時も新生児3人とかしかいなくて😂
今回は検診の時も10〜15人はいたし、産んだ時は新生児10人以上いるって看護師さんが言ってました!

大学病院で同じ時期でそれだけいたので今年は結構多いな〜ってのが印象です🥺

逆に娘の代が少なく感じてて、幼稚園のプレでも今年は特に少ないって先生が言ってました😂

ことり

私は知り合いに妊婦〜出産が多いです💦
職場の上司、友人、友人の友人、家族ぐるみで付き合いのある知り合い、それぞれ2人目、3人目、1人は 兄弟に双子ちゃん含む5人目です。

でも例年統計的には少子化なんですよね😓
来年以降で分娩費用の無償化になったら変わりますかね?🤔

自分の通ってたわりかし人気のある産院と言われてるので予約は上の子の時と変わらず埋まってた印象です。

cocoa

私の地域は少子化とは無縁??ってくらい子供が溢れてます。
保育園でも赤ちゃん生まれすぎてみんな入園できるといいけどって心配されてるくらいです。

はじめてのママリ🔰

都内ですが、うちのマンションにも妊婦さん2.3人います!
我が家は一人っ子ですが、周りは2.3人産んでいる人多いです!

その代わり独身の人も多いですが

しゃるる🏎

年明けたら丙午だから産み控えしてる影響もあるんでしょうね。
私の地域はどうでしょう、普通くらいいそうです