
生後27日目の赤ちゃんがいます。授乳間隔について、病院の先生からも、…
生後27日目の赤ちゃんがいます。
授乳間隔について、病院の先生からも、
おっぱいのことを考えても5時間はあかない方がいいと言われていますが、
夫が見ていてくれて私が別部屋で寝ていると、
お互いの寝坊やらで時々5時間近く空いてしまうことがあります😓
反省…という感じなのですが、結果的に大丈夫(?)であれば大丈夫なのでしょうか?
乳腺炎の予防とも言いますが、5時間空いて速攻乳腺炎になるというわけでもないでしょうし、うっかり5時間空いてしまった時に何を気をつければいいのでしょうか?😥(結果乳腺炎にならなかったならよかったね、的なことでしょうか)
分かりにくい質問となってしまいますが、の経験談何度を踏まえて、教えていただけると幸いです
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

マカロン
27日ならもうほぼ新生児終わりですし、あまり気にしなくていいと思います。
5時間空いて、胸が痛いとかなら搾乳すれば😀
母乳育児したいなら、母乳を増やす面でも乳腺炎予防のためにも搾乳は最低した方がいいですよ。赤ちゃんは寝てれば寝かせておいていいと思います。

22歳プレママ
寝たほうがいいです!胸の張りで目が覚めると思うのでそしたら赤ちゃんに飲んでもらうなり搾乳するなりしたらいいと思います!私は新生児期からこれまで朝の授乳をミルクに置き換え母に代わってもらい5.6時間ほどまとまった睡眠をとっていますが乳腺炎とは無縁ですし完母でも問題ない量キープしています!食べ物とかも気を遣ったことはないです
コメント