※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

旦那が夕飯を残すと気分が滅入ります。子供をあやしながら頑張って作っても、旦那の気分次第で残されることが多く、憂鬱になります。食材を無駄にしたくない気持ちもあり、作りたくないと思うこともあります。気持ちを楽にする方法はありますか。

旦那に夕飯とか残されると気が滅入ります。


子供あやしながら必死に作って、なんならいつも決まった時間に帰ってくるわけじゃないのに「何時くらいかな?」と考えてそれまでに帰宅して作っておいたりするのに気分じゃなかったりすると残されて嫌な気分になります。

HSPのせいもあるので夕飯見た時の顔で「今日の気分じゃないな」とか分かってしまいます。
夕飯のことを考えると憂鬱になります。
私も不快になりたくないから、何食べたいか聞いても「美味しいから何でもいいよ」って言われます。

私自身が人が作ってくれたものに文句を言わないと育てられ、残すのも申し訳なかったり食材が勿体無いと思ってしまうから余計腹立つのかもしれませんが…
持つ旦那にご飯作りたくないとすら思ってしまいます。
気持ちが楽になる方法ないですかね?

コメント

3児mama

お皿によそう前に「今日は〇〇だけど、これぐらい食べられる〜?」と聞いてみたらどうですか??🤔
「出したのに食べてくれなかった」をなくせばいいと思います。

ままり

自分が食べたいものを作って、人のために作ってやったと思わないようにすると、旦那や子どもたちが嬉しそうじゃなくても私が食べたいからいいか!と思えるようになります。笑

あとは毎日好きなものが出て来るわけないし、相手の気分なんて分かるわけないし、作ってくれるだけありがたいと思えよって考えです。
子どもたちにも、給食と一緒で毎日好きな食べ物だけが出るわけじゃないよ。と言ってます😊

ᩚあーちゃんᩚ

私は料理は仕上げ直前まで終わらせて、位置情報見て帰る時間に合わせて仕上げます。
残すこと前提で作ってて、毎日お弁当持ってってるので残り物の詰め合わせです。そしたらわざわざ弁当用のおかず作らなくていいし気が楽になりました!
あとは、言葉をしっかり伝えてます。
「なんでもいいって言われると全てのやる気を無くす、削がれる」「いただきますとご馳走様は聞こえるように言って欲しい」「食べて美味しいなら美味しい、味薄いなら少し薄いよとか、正直に伝えて欲しい。改善出来るところはしたい」と。
この前は育児に非協力すぎて人参と大根を生で出しました。野菜室から出して2秒。無言で。そしたら下から下から「すみません、お手を煩わせて申し訳ありませんが夕食を作っていただけますか?パスタがあれば食べたいです。お願いします」と丁寧に言ってきました笑
これがなかったら一日中無視してた😂

       チョッピー

お疲れ様です。やりすぎなのかもしれませんね〜
うちなんて1人目からギャーギャーーピーピー泣いていて、出来るわけないやろ!!って仕事帰りの夫をスーパーの値引きタイムへ送り出し半額のお弁当買ってきてもらってました。値段をみて高いのにもびっくりしますし、
揚げ物とか寿司とか飽きれば、妻の作ったモノが恋しくなるのか、焦げたとか〜不味くても頑張って水で流し込んでいるときがあります😂

そして、好きなものや美味しいものがでた時は、すかさず美味しかった!又作って〜これ好き!と言えるようになりました。
昔は、好き嫌いが多くて義母が子供達、親それぞれに別メニューで食事を作っているような家庭だったのでめっちゃ変わりました。
赤ちゃんの離乳食だけ作っているだけでも偉いですよ。ウチはパウチにも頼りますし冷凍にも頼るので〜

そして、疲れた〜とか、まだ何も出来てないとかなると、とにかく子供達だけは食べさせられるように2人で手分けしてくれますし、大人は九時からのタイムサービス行ってくるわ〜後でなんかあったらゆっくり食べよう〜くらいの夫でいいと思います。
手を抜けるところは抜きましょう〜
何もなければカップラーメンもありますし😅