
夫が一人っ子で2人目を希望しない中、妻は将来を考え2人目を望んでいます。夫は妻の親の意見を無視し、家庭内での協力が不足していることに不満を抱いています。妻は自分が多くの負担を抱えていることに疲れを感じています。
2人目いるいらない論争。
一人っ子の夫はいらない。娘に全て愛情お金を注ぎたいから。それは気持ちがすごくわかる。でも私は将来的なことも考えて2人目が欲しい。
この話は平行線ですが、夫婦だからこそお互いに話し合って折り合いを見つけなきゃいけないと思う。
私が2人目を欲しいことを知ってる母が、夫に兄弟いた方が娘にとってもいいと思うよていったら、俺は一人っ子で後悔したことがないと言って聞く耳も持たず、この話まだする?て言われた。
私の親に対してスルーすればいい話なのに、断固拒否みたいな失礼な態度取るのもいかがなものかと..
なんかもう疲れてきてしまって、私は話に出さないようにしてたけど、娘にお金も愛情も注ぎたいといってるくせに、
生後1ヶ月でゴルフにいき、タバコもお酒もやめず、週に1回は飲み会があり、仕事の残業は仕方がないけどずっとワンオペで生まれる前は夜の対応も週末は頑張ると言ってたのに、もう6ヶ月間私が対応してる。ほぼワンオペで週末くらい娘と向き合って欲しいと言ってもゴルフにいったり、家にいても昼寝して、娘と遊んでるかと思いけや、同じマットの上にいるだけで携帯をいじってる。
娘が今ミルクをどれくらい飲むのか、何時間置きなのか、どうゆうことができるようになったのか、何も知らない。
それで娘に注ぎたいってなんなんだろう。
将来は○○大学に入れたいからとかそんな理想娘が叶えるとは限らないし、なんなんだろか。
言ってることとやってることが矛盾してる。私は美容室もいけず、ライブも行けず、スキンケアもまともにできず、我慢してる。それなのにあなたは娘のために何を我慢してるんですか?
自由が欲しいから2人目もいらないんだろ。
ごちゃごちゃですみませんが吐き出させてもらいました
- ばおまま(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんはきっと自由が欲しいから…の最後の一言に尽きるのかなと思いました🥲
まだ生後半年だからもう少し娘さんが大きくなったら旦那さんの気持ちも変わるかもしれないですね😖💦
コメント