※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

私の住んでる市の学童が待機児童らしく4月から入れるのか分からない状態…

私の住んでる市の学童が待機児童らしく
4月から入れるのか分からない状態です。
今は3人目の育休とっており4月から復帰の予定ですが
長男が学童に入れないと仕事をお昼までにしないといけないと思うのですが、その場合長女と次男の保育時間は短時間保育になるのでしょうか。
逆に保育園に預けれるのか不安になってきました。
今の就業は9-16の週5です。
学童に入れない場合、9-13の週5になるかと思います。

コメント

a.

認可だとお住まいの自治体、無認可なら保育園に確認でしょうけど、うちの自治体は月64時間以上で保育園入れます。120時間が標準保育と短時間保育の境目です。自治体によりますが、就労時間に休憩が入るかどうかも重要かと思います。9-13だと休憩なしなら20日稼働として80時間なので短時間保育でいけます。1時間休憩あると60時間なのでアウトですね。
ただ小学校、給食なしの日はないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してみます。
    給食ない日は長期の休みの前々日からないとかはあります。

    • 1時間前