※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたり
ココロ・悩み

小2の娘の友達関係について悩んでいます。友達のお母さんから、娘が他の友達と行きたいと言っていると聞き、驚きました。娘は友達Aちゃんと一緒に行きたいと思っているのに、誤解が生じているようです。子ども同士の喧嘩で親が決めるのは違うと思いますが、皆さんはどう思いますか。

小2の娘の友達関係の事で悩んでます😢

いつも朝一緒に登校してくれてるお友達(Aちゃん)のお母さんと近所で会って、
"最近一緒に行ってないみたいなんで、〇〇ちゃん他のお友達と一緒に行きたいみたいって娘が言ってたから、もう朝一緒に行くの辞めにしましょうか"
と突然言われました😰
え?どういう事?
となって、娘から何も聞いてなかったからびっくりしたしかなりショックで、
はい、分かりました。
と二つ返事で言える事ではなかったので、詳しく聞こうと思っても中々理解ができず、、、
お互いに急いでいたので、その場で娘にはお友達に謝らせて、私からも、嫌な思いさせてごめんね、と言ってお別れし、帰ってから娘に話を聞きました😥

娘も話し下手なので、実際の話とは少し違った部分や、勘違いしてる部分もあるとは思いますが、、
"登校途中で他のお友達が居るのを見つけたからその子の方を見てたら、Aちゃんがもう先に行ってたから曲がってそのお友達と学校に行った。自分は、3人で行きたいと思ってたけど、Aちゃんは3人では嫌だったみたいで、誘わないでって言われたけど、もう1人の子とも行きたかったから、それで喧嘩になって、Aちゃんが先に行ってしまった"
とのこと。

恐らくですが、Aちゃんは、娘が"Aちゃんとじゃなくて他のお友達と行きたいと思ってる"という誤解をしていて、それをお母さんに話したんだと思うんですが、Aちゃんからしか話を聞いてないお母さんは、娘が悪いって感じてると思うんです😥
娘に聞いたら、Aちゃんのことは大好きだし、一緒に行きたくないとか、Aちゃんじゃないお友達と一緒に行きたいとか、そんな事は思ってなくて、むしろ一緒に行きたいと思ってるようです😥
確かに、結果的にAちゃんが1人で登校したから悲しい思いをさせてしまったのは娘で、娘が悪いとは思いましたが、、別々で行ったのは昨日だけで、もうずっと別々で行ってた、という訳ではありません😥

だから、こちらの言い分としては、
子ども同士の喧嘩で、"もういい😤!"くらいの感じで一度別々になったくらいで、親が今後の事を決める権利はないんじゃないかな、と💦
今回の件は、子ども同士で、喧嘩になった事を謝り、もう一緒に行きたくないなら行かなくても良いし、お互いにまだ一緒に行きたいならそれでいい。

子ども同士が喧嘩してもう一緒に居たくないってなって疎遠になっていくのは仕方ない事だと思うけど、親が別れさせるのは違うと思うんですが、みなさんどう思われますか?💦

ご意見お聞かせください💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

Aちゃんママの態度が
子供の話を鵜呑みにしてるように思えるので

親同士でコミュニケーション取れない家の子は
厄介だと思うので、
これを機に関係絶てたらいいなと思う派です。

子供同士また仲良くなるのは子供の自由ですが、
向こうの親がどう言ってるか分からない現状では
どうも動けないですね。。

  • うーたり

    うーたり

    コメントありがとうございます🙇
    とりあえず娘から話を聞いた後に、娘にもきちんと話をした上で、娘はどうしたいと思っているかと、Aちゃんへの謝罪をLINEしましたが、まだ未読で😭💔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたが謝らせたし
    あなたがLINE送ってますよね?
    子供同士の問題なので、大人がどーこーじゃないんだと思います。

    • 1時間前
  • うーたり

    うーたり

    Aちゃんのお母さんにLINEしたんです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってますよ!!!当たり前です。
    子供にLINEしたなんて思ってないです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

教員です。
私も毎日のように子ども同士のトラブルの聞き取りを何年間もしてきました。
この質問文だけでは私はAちゃんの保護者はめちゃくちゃな保護者だとは思わないです💦
主さんの質問文で「親が今後のことを決める権利はない。」とあるので、これを読んだだけではAちゃんママが悪い印象になる文章ではあるなというのが正直な感想です。

主さん自身も娘さんからしかお話を聞いていないわけで、、、
本当にその日限りのことだったのでしょうか?
例えば、別々で行っていなくても、そのお友だちが加わって、3人で歩いていてもなんとなく2対1になる場面が多く、Aちゃんが寂しくなる構図になっていたというような日が何度かあったなどもないのでしょうか?

それか、その途中で出会ったお友だちのことをAちゃんが以前からすごく苦手に思っているとか、、、
娘さんのことは悪く思っていなくても、一緒に行くことで今後もそのお友だちと合流する可能性があるなら、時間をずらして行こうかなーとかそういうのも可能性としてはあるかなと思います💦
親が別れさせているというよりは、Aちゃんはもう一緒に行きたくなくて、でも毎朝一緒に行くつもりをしている他の保護者(主さん)に何の断りを入れないのもよくないと思って、親同士のやり取りとしてお相手の保護者が一言くれたってことも全然あると思います。
それか、本当にAちゃんママがAちゃんの意見だけ聞いて怒ってしまっているか、、、
とにかくいろんな可能性がありますし、この質問文だけでは「親(Aちゃんママ)が勝手に決めている」とは断定できないかなと思います。

  • うーたり

    うーたり

    コメントありがとうございます。
    私は、Aちゃんのお母さんがめちゃくちゃだと思ってるわけではないです。
    どの文章がAちゃんママ悪いという印象になるのか分かりませんが、
    もちろん私も娘からの話だけでどっちが悪いだのなんだの言いたい訳ではないので、双方の話を聞いた上で、こちらは必要な助言だけにして、あとは子どもたちが決める事なんじゃないかと思っています。
    親というのは"私とAちゃんのお母さん"という意味です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も主さんがAちゃんママをめちゃくちゃな保護者と思っているとは思っていませんよ!
    ただ、Aちゃん側はもう「一緒に行かない」と決めている訳ですよね?
    それに対して主さん(まだ一緒に行かないとは決めてない)が「親(Aちゃんママ)が決めるのは違うのでは?」と思っているという質問だと解釈していました。
    違ったならすみません。

    Aちゃんが一緒に行きたくないと言っているのだとしたら、Aちゃんママはそういう断り方しか出来なかったのかなとも思いますね💦
    「もうちょっとゆっくり行きたいみたい。」などの当たり障りない断り文句だと、「時間合わせるよー。」などと相手に言われる可能性も高いですし。
    うちの息子も小2ですが、登下校のメンバーって結構流動的というか、、、
    近所は家族ぐるみで仲良いですが、登下校に関しては「1人で先に行きたい時期もあるよねー。また一緒に行きたくなったら一緒に行こかー。」ぐらいな軽いやり取りで終わりです😂
    特に深掘りしないです。もちろん傷ついた出来事などがあったら子どもの話を聞きますが、、、

    これまでのことは娘さんの意図がどうであれ、Aちゃんの受け取り方が全てになってしまうようなところはあると思います。
    解決策としては、とにかくシンプルに娘さんの「これからも一緒に行きたい。」という気持ちを娘さん自身がAちゃんに伝えることが1番かなと私は思います。
    それでお子さん同士でまた一緒に行くことに決めたなら、(低学年ということで)親同士のLINEで今後も一緒に行くことを共通確認するぐらいで良かったんじゃないかなーと思います。

    • 21分前
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、私も子ども同士の関係であって、親が入るほどの揉め事じゃないと思います。

気を悪くされたら申し訳ないですが、事情を正確に把握する前にとりあえず我が子に謝らせるって私ならしないかもと思いました。

あとは子ども同士で、やっぱり一緒に通学したいのかお互いの気持ちを話し合うのかそれが出来ずに疎遠になるのか、委ねていいと思います。

  • うーたり

    うーたり

    コメントありがとうございます。
    本文に書き忘れてましたが、"昨日一緒に行ってる時に〇〇ちゃん(娘)が他のお友達の方に行って、Aが1人で登校したみたいで"ってのを言われたので、それでその場で娘に聞いたらちょっと喧嘩したって言ってて、Aちゃん母の話的に娘がAちゃんを1人にしたから、という感じだったので謝るように促しましたが、
    ゆっくり話せる状況じゃなかったし、突然のことでパニクってたのも、あります、、

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

特に。。😂

「えっ、そうなんですね、また娘にも話聞いてみますね」
みたいな感じで対応して親同士でやりとりはしません😊

  • うーたり

    うーたり

    コメントありがとうございます。
    私もいつもなら親同士でやり取りはないんですが、今回は事情を何も知らない時に一方的に言われたから凄くモヤモヤしてます、

    • 7分前