※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お米に虫がいて熱湯で殺したが、白い綿飴のようなものがあり、虫が卵を産んだのではと心配しています。捨てるべきか悩んでいます。保存したい気持ちもあります。

一昨日お米の中にガみたいな羽ついた虫がいて熱湯で殺し、今日米の中見たら米の塊あって、爪楊枝で見てたら蜘蛛の巣?みたいな白い綿飴みたいなの中に茶色?赤茶?みたいな羽があって、絶対ガ赤ちゃん産んだなと…捨てようかかなり悩んでます…。
冷蔵庫小さくて入れるの渋ってたけどなんとしてでも入れて保存します…気持ち悪い…。

コメント

ママリ

私ならもったいないけど捨てちゃいます😭
お米冷蔵庫に入れるのスペースとりますよね😭

ゆう

コクゾウムシですね。
米に出る虫としてはポピュラーな虫です。
うちも少し前に出ました💦
うちはほぼ食べてない米袋だったのでもったいないので、新聞紙に少しずつ広げて虫いないかチェックして(幼虫)いたら捕まえて、別の袋に移し替えて、米唐番入れました。その後は出ていないです。
一応虫が出た米を食べても問題ないとなってます。

ミミ

私も無理です😂捨てます😂
5kg2週間で食べ切りますが冷蔵庫の野菜室に保管してます。半分埋まってます🤣昼間仕事でいないので冷房切っていると室温33度くらいあります😭

室温が27度くらいになったら常温で
密閉容器+とうがらしなどの虫除けグッズで今まで大丈夫です!