※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんたろ
子育て・グッズ

来年1年生になる子どもがいるのですが、学校内の学童に入れなかった場合、民間の学童を考えています。送迎があるところは学校区外になってしまいますが、民間の学童を利用している方はどうされていますか?高松市林校区から行きやすいおすすめの学童があれば教えてください。

学童について教えてください【高松市林校区】
来年1年生になるこどもがいます。

今は園の延長保育を利用していますが、
来年もし、学校内の学童に入れなかった場合
民間を考えているのですが、

どこも学校から家までのルートと大きく
違うところにあります💦

送迎ありのところにするなら、学校区では
無いところになるのですが、、、


民間の学童を利用している小学生ママの皆様
どうされていますか?


また、香川県高松市林校区からも
行きやすいオススメのところがあれば教えて欲しいです!!

コメント

まーく

ご質問の内容とはズレてしまいますが
林小学校の公設学童は
市が提示している対象児童の内容に
当てはまってさえいれば
1年生なら基本入れると思って
大丈夫です☻ ̖́-
(よっぽど短時間勤務でなければ
2年生も笑)
林校区はホントに
民間学童少ないですよね😥

  • にゃんたろ

    にゃんたろ


    ありがとうございます!
    そうなのですね、1年生の間は
    大丈夫だと思っていて良さそうですね!

    そうなんです、人数もそれなりいる学校区なのに少なくて、、、(°○°...)

    ありがとうございます!!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

同じく林小校区に住んでいます。林小の公設学童は1年、2年生はほぼ入れますが3年生以降は入るのが難しいようです。
六条町に学童保育ハブラボという民間学童があり、お友達が通っていますが楽しいそうですよ。小学校まで車でお迎え来てくれます。6年生まで入れるそうです。
ただ…公設よりはかなりお高いです💦
一度お話し聞いてみても良いかもです。

  • にゃんたろ

    にゃんたろ


    ありがとうございます♡
    ハブラボ、通学路から大きく外れるのでんー?と思っていましたが、
    お迎えきてくれるなら、良いですね!

    3年生以降でも学童に行ってくれてた方が安心ですよね、、

    情報ありがとうございます!!

    • 9月25日
はじめてのママリ

友だちは林校区内で多肥のなかよしクラブに通ってます。
林校区を広げたいみたいなのでもしかしたら優先的に取ってくれるかも?
民間の学童の中で価格が安めと言っていました!

  • にゃんたろ

    にゃんたろ


    なかよしクラブ、そうなんですね!!
    多肥校区だけかと思っていました😣

    お話聞いてみようかな、、、

    情報ありがとうございます!

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車で送迎に来てくれるそうです!
    見学受付ているみたいです✨

    • 9月25日