※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

世帯年収約650万主人:550万(公務員、30代前半)私:約100万(扶養内パート…

世帯年収約650万
主人:550万(公務員、30代前半)
私:約100万(扶養内パート同い年)
子供2人(年長、2歳)
車2台

5年前に変動金利で
3000万の住宅ローンを組みました。
ここ最近、変動金利の金利が上がったり
物価か上がったり
税金も上がり手取りもなかなか増えず
正直、未来に不安を感じています。

あの時、全期間固定を選んでいたら
こんなに不安にならなかったのにと
後悔しています。

車2台必須で子供2人いて
この住宅ローン額は
無謀だったかなと不安になってます。。

実際、毎月カツカツ若しくは赤字です。

主人とお金の話したいけど
過去に何回かお金の話するも
期限が悪くなり終わり。
話にならないのでできなくなりました、、、

上の子が小学校に入って生活が
順調であればもう少し
働きたいと考えています。
ただ、フルは自分のキャパを考えると
厳しいと思ってしまいます、、、
平日も土日もほぼワンオペなので、、、
でも、考えが甘いですかね、、、

そんなこと言わずに働け‼︎って感じですかね、、、

コメント

ママリ

私の感覚だと、全然イケる気がしちゃうのですが!!
ママリだと辛口の人が多い印象ですが💦
ままりさんも今後もう少し働く時間を増やせるし、旦那さんも公務員なら年々少しずつ年収上がりますよね!
そんなに無謀じゃないと思います!

はじめてのママリ🔰

世帯年収790万(主人450万、私340万)
子供1人(小1)
車2台
2800万の住宅ローン全期間固定ですが、我が家も毎月赤字です。
ご主人が公務員なので安定しているので大丈夫だと思います。
我が家は夫婦ともに中小の正社員で不安定で、ローンも私の名義で組んでいるのでかなりリスクが高いです。

はじめてのママリ🔰

お子さんまだ小さいし、確かにその世帯年収でローンは不安になるかもですね🥺
でも5年くらい前は変動金利のが…って声もよく聞いた気がします。
この5年でここまで物価が上がったりするのも、みんな予想してなかったですよねぇ。


ただ、ここから状況が良くなるとは思えないのでやっぱり奥さんが働くってのがベストだと思います😭
子どもたちも育ちますし、まだ30代前半なら仕事増やしても頑張れると思いますよ😊

ごま

ちょっと似た状況です。
夫公務員
子ども二人、中型犬2頭
車2台
3000万円ローンです。

我が家だとその世帯収入完全に毎月赤字になってしまいます💦
子どもの習い事、犬にかかる費用も高くてすぐ飛んでいきます😱
私はパートですが扶養を出ています。私も稼がないと厳しいです😫
上の子小1になりましたが、小学生になったらなったでいろいろ大変です。小1の壁というやつです。
働くならむしろ今かもしれません(^-^;

S

カツカツで赤字なら、フルとまではいかなくても扶養抜けて働いた方が良いのかなと思いました。
同じくワンオペなのでフルは私もきついなぁと思うのでお気持ちわかります。

私は今扶養外のパート(週30時間)で年収240万くらいです。
(首都圏で何かとお金かかるので余裕のために扶養外で働いてます。)
保育料に7万かかってるのでなんのためにと思うこともありますが、保育料引いても10万ちょっとは自分の手元に残ります😌

職場で正社員の人とかの話を聞くと小学校に入った方が子どもが早く帰ってくるから働く時間が…って言っていてその方は時短にしてますね。

あとは今後ご主人の年収がどのくらい上がるか次第かなと思いましたが、お子さん大きくなればもっとお金もかかるので収入増やしといた方が心に余裕が出るのかなとは思いました。

はじめてのママリ🔰

私が時短勤務でご主人と同じ年収くらいですが(580万)、養う側となったら足りないので、せめてフルタイムパートで働いて欲しいですかね😅

お子さんに、高卒で働いてもらう、or大学は奨学金でいけ、親はお金を出さない、なら扶養内か専業主婦で良いと思います