
小学1年生、二学期から友達関係に悩んでいます。1学期の頃は仲良い子が…
小学1年生、二学期から友達関係に悩んでいます。
1学期の頃は仲良い子が居たのですが、夏休み学校の学童を利用しなかった事により仲良い子が違う子と仲良くなり遊ぶ子が居なくなってしまったみたいです。
1学期仲良かった子を遊びに誘っても、今日は違う子と遊ぶからと何日も言われてしまうらしく、違うクラスメイトの子に話しても今は◯◯ちゃんと遊んでるからいれないよと言われてしまい、結局休み時間机に伏せて過ごしたんだよねと寂しそうに話してくれました…。
毎日1人でいるわけではなく、その日はたまたま遊ぶ子が居なかっただけらしく、学童に行けば違うクラスの子と遊んだそうです。
先生には両親から話すのはやめてほしいと言われやなことがあったら自分の口からちゃんと話すからと言われとりあえず、様子見をするしかないのかなと思っています💦
このまま遊ぶ子が居なくなってしまったら学校に行かなくなるのではないのかと不安なのですが、なにか出来ることや対策などはあるのでしょうか😢?
- 華(2歳0ヶ月)
コメント

ままくらげ
見守るで良いと思います🥹
華さんは6年間ずっと同じお友達とだけ過ごしましたか?
きっと違うと思います。その時々で色々なお友達と遊んだと思います☺️
行事やクラス替えで、知り合ったり、仲を深めるきっかけはたくさんあります。
それに、一人でいることで見つけられる楽しさ(読書など)もあると思います✨
寂しそうな時は話を聞いてあげる、話しやすい雰囲気を作るくらいで良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
他の友達と仲良くなりますよ!
見守るしかないです😊
-
華
返信ありがとうございます😌
見守るしかできずもどかしい気持ちが大きいですが、気の合う友達が見つかるように見守りたいと思います🥲- 37分前
華
返信ありがとうございます😌
もう少ししたら運動会もあるのでまた仲良い友達ができたらいいなと思います🥲
折り紙が好きな子なので、1人になっても遊べるように折り紙を持たせて月曜日送り出したいと思います☺️
保育園と違って小学生になると親元から離れてしまったなと感じてしまいどこまで関与していいのかと不安でしたが子どもからのSOSがない限り、見守ってあげたいと思います🥲