※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

持ち家を検討中ですが、新築か中古か迷っています。旦那は今の立地を気に入っており、学区内で家を探したいです。アドバイスをお願いします。

私35歳と旦那46歳、子供2人(6歳3歳)で、賃貸マンションに住んでいます。

持ち家を考えるようになりましたが、新築一戸建ては必要なのか否か、中古一戸建てでもいいのではと、考えてしまいます。
仕事は出張はあっても、毎日帰ってきます。転勤はあっても、圏内です。どんなに遅くても帰って来ます😅

旦那は今の立地が気に入っている点、長男のため旦那の実家の近くに住んでいる点、また、上の子の小学校もあるため、今は動こうにも動けません。


学区内から外れない場所で、家を探そうと思っています。アドバイスお願いします。

コメント

ママり

貯蓄、夫婦の生涯賃金の想定、義両親が高齢になったときに義実家(住まい自体)をどうするか、子供への資産の残し方をどうする予定かなどにもよるんですかね。

義実家はどこかのタイミングで売りに出して、老人ホームなどの資金にあてるとか、義実家が戸建てなら、その土地を相続するとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家は一軒家からマンションに建て替えられ、その一室にお義父さんが住むようになりました。
    そのマンションに人が入ってもらって、収入が入るようになったら、子供達に分配されるという仕組みらしいです😭
    今はお義父さんが名義人ですが、後々は旦那(長男)へ引き継がれる予定です。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

木造建築の寿命が短いので永住するのであれば新築の方が良いですよ😊
水回りや内装のリフォームをしていても耐震基準がどんどん新しくなるので、、