
ギプスでの保育園生活について教えてください。2歳の子が肘下に2週間ギ…
ギプスでの保育園生活について教えてください。
2歳の子が肘下に2週間ギブスをつけることになりました。
お医者さんからは、基本的にギブスは外さないように(外してしまった時は同じように包帯で巻き直すように)言われています。
病院から帰宅後ふと、保育園行くとギブスの包帯汚れるのでは?手の平も包帯があって手も洗えないのに、感染症とか大丈夫なのかな?と心配になりました。
普段は、家の中に菌を持ち込まないよう、帰宅後は手洗い足洗い着替えを徹底してきたため、そのままの包帯に抵抗があります。
保育園に通うお子さんで、ギブスをつけた経験がある方、包帯はずっとそのままでしたか?それとも変えていましたか?また、汚れないような工夫やグッズなどがあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

くるり
長女が同じ位の年齢で脛を骨折して膝下〜足首までギプスつけて生活していました。
うちは一度も外しませんでした。お風呂に入る時はビニール袋などで覆って紐でしばって濡れないように気をつけていました。
保育園でもギプスつけていたら安静に過ごすしかないと思いますし、そんなに汚れたりしないと考えていて、外すことは考えませんでした🤔

SF
うちの子は骨形成不全症でしょっちゅう骨折するんですが最近もギプス生活でしたが腕だと手が洗えないのでアルコールの除菌ティッシュでギプスとギプスしてる方の手を拭いてましたよ😊
お風呂入る時専用のカバーおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
除菌ティッシュで拭く方法いいですね!
お風呂の専用カバーあるんですね!探してみます!- 44分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、たしかに安静にしていたら普段より汚れないかもしれませんね!