
基礎体温の測り方について、寝相の悪い娘と一緒に寝ているため正確さが心配。一緒に寝ている方のアドバイスを求めています。
基礎体温の測り方について質問です。
初めて質問させていただきます。二人目希望中ですが、主人はそこまで乗り気ではありません(^^;
出産後、生理再開してから周期が一定しません。28日から35日の間ではあるので正常だと思うのですが。
そこで、先輩の助言に従って今月から基礎体温をつけ始めました。しかし寝相の悪い娘と一緒に寝ているので(笑)体温計が枕元から無くなっていることもしばしば…布団をめくったりする動作でも体温が上がってしまうというのですが、どの程度正確なのか不安があります。
お子さんと一緒に寝ている方で基礎体温測ってる方、またこのくらいは大丈夫だよ!といったアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m
- ノフに(9歳, 12歳)

弁太郎
正確さはよくわからないですが…私もよく似た状況ですが、とりあえず2相になっているのはガタガタながらわかりますよ!
キッチリはかってもガタガタな時はガタガタだし体調や布団の具合でも違うので、あまり気にせずとりあえずはかってみてはいかがですか?

moo
まだ子どもが居ないので参考にならなかったらごめんなさい。
私は今ひとり目妊娠中で、妊活中はずっと基礎体温を測っていました。
測り始めはきちんと測れる環境が整っていてもガタガタのグラフになりがちだそうですよ。3周期くらいしたら測り方にも慣れて安定してくるみたいです。
そして、ひとりで寝ていても、ちょっとした室温の差とか睡眠時間、寝相などでも体温が影響を受けます。備考欄に気になったことを書き留めておくと良いですよ。起きたら寒かった、とか、布団がめくれていた、とか。
グラフ数周期分を遠目に見て何となく二層に分かれていれば良いそうです。
基礎体温はあくまで目安なので、できる範囲で正しい計測を心がけるつもりでいたら良いと思いますよ。
小さなお子さんが居ての妊活は大変かと思いますが、無理のないように頑張って下さいね。

ノフに
早速の回答ありがとうございます!
そうですか、ガタガタでも2相は分かるものなんですね。今月半ばから測り始めたので、もう高温期になっていたと思うのでまだ良く分からないのです(^-^;
おっしゃる通りあまり気にせず、続けてみようと思います!

ろたん
基礎体温は朝起き上がる前に計ると学校で習った気がします( ˙ ꒳ ˙ )
体温計を枕の下に入れておけば無くなる事はないと思います!

ノフに
ありがとうございます。いちおう起き上がる前には測ってます。
枕の下ですね!それは良いアイデアかもです。しかし、たまに娘が私の枕を蹴飛ばします…そして私は、たまに枕の代わりに娘のお腹で寝てます(*_*)

ろたん
ならいっそ布団やシーツの下に入れておくとか?
でもそこまでやらなくてもいいか(^_^;)
気にせず計ってみてもいいかと( ´ ▽ ` )ノ

ノフに
枕の上の床に置いておくよりは、枕の下に入れた方が成功率高そうです。
あんまり気にせずやってみます!(^∇^)

ノフに
ご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます!
数周期みるとの事ですね。そうですね、しばらく続けてみないと何が自分にとっての正常かも分からないですよね。
基礎体温は高校生くらいで測ってみた以来なので、測り方もまだまだ下手くそだと思いますし(笑)
無理のないよう、頑張ります。
そして、妊婦生活エンジョイして、元気な赤ちゃんを産んでください!!o(^-^)o

りっちゃんまま
私も同じ状況で枕元に置いておいたら投げられ困ったので今は枕の下に置いています(^o^)その前は布団の下に置いてました!!そして息子が起きてしまうと測れないので息子が起きる1時間前くらいにアラームをしておいてその時間に測るようにしてますよ♪

ノフに
投げられましたか!?それは大変でしたね(+_+)
私は明け方くらいに一度目が覚めてしまうので、その時に測ってます!やはり枕の下ですね、やってみます!
コメント