※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを上手に吸えず、母親がストレスを感じています。ミルクとの混合育児で悩んでおり、毎日無理におっぱいを吸わせるべきか迷っています。

生後0ヶ月(22日)の子をほとんどミルク寄りの混合で育てています。
わたしが扁平乳首で子供が上手く吸うことができないためおっぱいをあげることをサボりすぎたせいかあげようとするとギャン泣きされます、、、
昨日市から助産師さんに訪問してもらい指導してもらいましたが助産師さんがあげると上手に咥えるのにわたしがやると一度も成功しません、、、
普段そこまで泣かない子なのですが授乳のときになると授乳クッションに横にした瞬間からこの世の終わりのごとく泣き始めそれでも無理矢理咥えさせるのですが全く吸ってくれず30分ほど経ち可哀想になりミルクをあげてしまいます。
ミルクを半分ほどあげてからおっぱいをあげてもギャン泣き、機嫌がいいときにおしゃぶりがわりにと思いあげてもギャン泣きで疲れてしまいました(*_*)
おっぱい自体はサボりすぎたせいで量が少なくなってしまってはいるものの出てはいるようです。
出るのであげたい気持ちはありますがお互いストレスになるくらいなら完ミでもいいんじゃないかという気持ちで揺れています。
無理矢理にでも毎日おっぱいを吸わせた方がいいですか?

コメント

chiiii

わたしも生後0ヵ月(28日)の子がいます!もともと混合希望で、病院でもいいおっぱいしてる!母乳だけでいけるよー!って言われていましたが、入院中も思ったように飲んでもらえず、退院してからも母乳飲ませる体勢になるとギャン泣きされました。ストレスになってミルクに逃げて今も完ミに近い混合です。いろんな方に勧められて母乳外来に行きました。自分が思ってる以上におっぱいの出は悪くマッサージを教えてもらったら少しは出るようになりました。嫌がって泣くのを何度も何度もくわえさせていたらいつの間にかおっぱいの場所を覚えてくれるようになり、くわえるのも少しうまくなりました。辛いけど何度も何度もやることがいいらしいです!でも今の状態で何度もやるのはお互いストレスになるから、1度母乳外来に行くことをおすすめします!わたしもそれでだいぶストレスが軽減されました!

  • まお

    まお


    わたしも入院中から思ったように飲んでもらえなかったですし哺乳量が0とかだったので退院したその足で桶谷式に行きましたがわたしには合わなくてダメでした、、、
    助産師さんや桶谷式よりもやはり母乳外来がいいですかね(*_*)??

    • 6月16日
  • chiiii

    chiiii

    わたしは今日も母乳外来行ってきました!マッサージしてもらって、ストレスになること全部聞いてもらって、赤ちゃんもちゃんと飲めるようになって、5分も吸わなかったのが今は10分ずつ吸ってくれるようになりました!お母さんも子供も慣れみたいです。何度も何度もチャレンジしてみてって言われました☺️

    • 6月16日
  • まお

    まお


    ちなみに母乳外来ってだいたい1回でおいくらぐらいですか、、、??
    何度もチャレンジ、その通りですよね😭✨

    • 6月16日
  • chiiii

    chiiii

    わたしの病院は3500円でした!

    • 6月16日
ymnnty

全く同じ感じで、最近もう完ミでいいかなあと咥えさせることも辞めました。
おっぱい咥えさせたくて自分なりに頑張りました、もうちょっと頑張ってみたら?とも助産師さんに先日も言われました

でも、もう私が潰れてしまいそうなのと子供も私もきついばっかりだなーと思って辞めました。

母乳を吸わせたくて哺乳瓶も母乳相談室の吸いにくいものだったので、もう子供の負担も減らしてあげたくて

もうちょっと頑張れそうだったら、もうちょっとしてみてもいいと思います

私はまだ2人目3人目を先で考えている為、その子達に母乳あげれたらいいかなって切り替えました 笑

  • まお

    まお


    わたしもまた来週助産師さんの訪問があるのでそれまでは、、、とも思いましたが1日で心が折れました(笑)

    同じです!笑
    わたしも2人目考えてるのでその子には母乳頑張りたいな〜と思ってます(笑)
    いまの子があまりにもおっぱいで泣くのでもうおっぱいは妹か弟にあげちゃうけどいいの?嫌でしょ〜なんて言いながら昨日は頑張りました(笑)

    • 6月16日
  • ymnnty

    ymnnty

    うちの子は来週で2ヵ月になります、先日の助産師訪問の際にもうちょっと頑張らない?って言われて辞めました 笑笑
    いやもう無理やろって 笑笑

    何か考え方無理やりでも変えないと頑張れないですよね~笑

    • 6月16日
  • まお

    まお


    でも2ヶ月近くよく頑張れましたね(;_;)
    どうやってモチベーション維持してましたか(;_;)??

    ほんとですよね(笑)
    新生児の間でも頑張れないので甘えすぎかな?っていう葛藤もあります💭

    • 6月16日
  • ymnnty

    ymnnty

    急に吸い出したりするよ!って聞いてたのと、たまに気まぐれで2分くらいは吸ってくれることがあったので 笑
    いつかは吸ってくれるかなーって 笑

    でももう2ヵ月になるともう飲む量が多いですしねー

    いやいやー私出産より産まれてからの方が大変じゃん!って何回も思いましたよー
    子供のためにもなって、自分には楽が出来るやり方があるならそっちで良いかなと私は思いました( ¯ω¯ )笑
    気持ちの余裕大事です 笑

    • 6月16日
  • まお

    まお


    すばらですね!笑
    わたしの子も気まぐれで吸ってくれたら万々歳です😂

    引け目を感じる必要はないんでしょうが周りの友達たちはみんな母乳で育ててるのでなんだかなーと思ってましたがそうですよね!楽できて子供のためにもなるのが1番ですよね(*゚▽゚*)

    • 6月16日
  • ymnnty

    ymnnty

    いやあそれが、もう辞めようかなあと諦めかけた時に気まぐれが出るので 笑
    私もおばあちゃんには普通におっぱい出らんとね、とか言われましたよ!
    ムカつくし悲しいですよねー
    でも今はミルクも質がいいし、体重も順調に増えてくれてます
    母体も乳腺炎で熱出したりは全くなかったので、そういう風に考えて切り替えました!

    • 6月16日
  • まお

    まお


    わたしも辞めようと思ったらお昼に吸ってくれてこれか!ってなりました(笑)
    わたしも泣かれようがなんだろうがおっぱいが張ることはないので乳腺炎とは無縁だろうなと思ってます☺️笑

    • 6月16日
Sii©️

生後10日の女の子のママです。
私は産後の入院中から、乳首が切れて出血してしまい、少し母乳をお休みしていたところ、やはり母乳の量が減ってしまいました。
今は出ているのかわかりませんが、左右5分ずつ母乳をあげたあと、ミルクをあげています。母乳があまり出ていないと思うと、やはり私の中でもストレスになっています。

私の周りの友達でも同じ経験してる友達が多く、1、2ヶ月は母乳もあげていたけど完ミにしたという子が多いです。
私自身そのストレスで、食欲もなく母乳にしても栄養面が気になってしまうので、このまま母乳の出が少ないようだったらそのうち完ミにしようと考えています。

  • まお

    まお


    わたしもほとんど出ていないため助産師さんからミルクを100足してって言われました(*_*)

    わたしの周りは完乳や混合が多くて少し引け目を感じてしまいます、、、

    • 6月16日
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫

私も生後28日の息子がいます❤
ミルクよりの混合です‼
なかなか吸ってくれないのと分泌量が少なく悩んで悩んではげそうになったので少しサボりました😅
最近また吸ってもらってますが覚醒したときは嫌がります(。>д<)
出ているのかもわからずミルクに逃げてしまうことの方がお多いです😵
1ヶ月検診を目処に完ミにするか決めようとまだ母乳あげています!
おっぱいの悩みは辛いですよね😢

  • まお

    まお


    そうなんですよね(*_*)(*_*)
    出てるのに嫌がるので乳首の先に溜まった?出てるぶんを口にピッと入れて少しは飲めたってことにしよう!ってしてます(笑)
    わたしも1ヶ月検診を目処にとも思いましたがなかなか心が折れます(笑)

    • 6月16日
まあちゃん

乳首が切れたり
陥没乳首ですが
助産師さんのオススメで
電動搾乳機使ったり
メデラの乳首ニップルシート?
使い続けていたら
いまでは母乳の量も増えてきて
混合であげてます(﹡ˆᴗˆ﹡)

わたしも何度も母乳の出が悪くて
諦めていましたが
根気強く吸わせた方が
だんだん出るよって言われたので
吸わせ続けてよかったなぁと
思います😢💓

  • まお

    まお


    わたしは入院中からピジョンの保護器使ってました!
    ですが昨日来てくれた助産師さんに保護器が吸いにくくしてるのかもしれないとのことで直乳頑張ってます(笑)
    どれくらいで吸うようになってくれましたか🤔??

    • 6月16日
  • まあちゃん

    まあちゃん

    そうだったんですね✨
    わたしは保護器のサイズが
    あってなくて
    サイズをS→Mにしたら
    1週間ほどでよく吸ってくれるように
    なりましたo( ›_‹ )o

    母乳の悩みは尽きないですよね💦
    わたしの乳首のせいで
    ごめんねと思いながら
    少しずつ吸わせる時間を
    長くしていたら
    母乳の出もよくなりました!

    子育て頑張りましょう💓

    • 6月16日
  • まお

    まお


    わたしは妊娠してから乳首がこれでもか!ってくらい大きくなってLサイズでも収まりきってるか?って感じです(笑)
    やっぱり1週間は頑張った方がいいですよね(*_*)
    頑張りましょうね(*^^*)💞

    • 6月16日
まつり

保護器なしですか?🤔
私は生後3ヶ月まで保護器を使っていて、直接ではうまく飲めなかったので卒乳まで保護器使うのかな~と思ってました。
でも三ヶ月を過ぎてからなんとなく直接で飲ませてみるとうまく飲んでくれるようになってました😳
皆さん保護器なしで練習する方多いみたいですが、私は練習とかもせず子供の吸引力の成長のおかげで直母になれました😂💦
でも完ミでもいいと思います!私の友達は母乳の出がよすぎてお乳が痛くなり嫌になって完ミにしましたよ🤔

  • まお

    まお


    保護器使ってました!
    おっぱいをあげるときは必ず保護器をつけてたまに外して直乳でチャレンジしてダメならまた保護器をつけてってやってましたがそれでもダメでした😂
    それでもって昨日来てくれた助産師さんに保護器だから吸えないんだよ!と言われ昨日から直乳で頑張ってますがギャン泣きで心が折れます(笑)
    母乳の出が良すぎるのはわたしからすると羨ましいですがそれはそれでたいへんなんですね😰😰

    • 6月16日
  • まつり

    まつり

    保護器つけてもダメなんですか💦😭
    保護器の種類変えてみるとか...?私は母乳相談室の乳首、medela使ってました🤔
    助産師さん!うちの子は保護器で吸いまくってましたよΣ(゚ロ゚;)
    子育てはいろんな悩みが尽きないですね😓

    • 6月16日
  • まお

    まお


    medelaはみなさん使われてるし良さげですよね☺️普通に売ってますか??
    うちの子はギャン泣き+暴れまくるので保護器を外され飛ばされ大変です(笑)
    正解がないぶんほんと悩みが尽きません😢😢

    • 6月16日
ぴろすけ

私も乳首が短くて、一人目の時はすごくすごく苦労しました(T_T)
まず短すぎて、赤ちゃんが吸い付けないんですよね…。乳首にくっつける保護具?を使ってました。それでもなかなか上手く吸い付いてくれなくて大変でしたけどね💦
でもどうしても母乳で育てたくて、定期的に助産師さんのところに通っておっぱいマッサージと授乳指導してもらって、なんとか3ヶ月に入る頃にほぼ母乳でいけるようになりました。

二人目は一人目でおっぱいを頑張ったためか乳首がある程度伸びるようになっていて、産後すぐからすぐに上手く吸い付くことができていました。

まおさんがミルクをあげたほうが気持ち的に楽になるなら完全にミルクに切り替えていいと思います。
栄養的には全く問題ないわけだし、母乳にこだわる理由が自分の中に特にないのならすっぱりミルクにしてしまったほうが精神衛生上良いのではないでしょうか。

  • まお

    まお


    3ヶ月!素晴らしいです😭✨
    わたしは1日で心が折れかけてるので見習わないとですね、、、笑
    ここで頑張れば2人目は母乳楽だよって助産師さんにも言われました!

    完ミでもいいよねと思う反面周りが母乳あげてるのを見ると引け目を感じてしまうというなんとも言えない気持ちです(笑)

    • 6月16日
どんマッコイ

同じような悩みです!
生後29日の男の子です。
おっぱいは短く無いのですが、子供が舌が少し短いのか上手く舌の上に乳首が乗らないので上手く飲めません…
入院中は毎回練習として咥えさせてましたが、確かにこの世の終わりの如く泣きます(笑)
哺乳瓶も母乳相談室にしてるんですが、上手くならず。
ギャン泣きし過ぎて哺乳瓶で飲む時も怒りながら飲むようなったり…
そんな感じになってしまったので、今は練習もしてません。
搾乳機で母乳はとってますが、今は少なくなって来てます。
夜泣きが凄いので、母乳だったら添い乳で乗り越えられるのにミルクの為毎回作っては飲ませの繰り返し…
何で自分は上手く母乳が出なかったり、飲ませられなかったりするんだろうって悲しくなってきてます(;o;)
ウチは主人と相談して、完ミなら保育園に入れるんだったらその方が楽かもよって言ってもらえるので少しは楽になりました。
母乳外来にいっても根気良く頑張れと言われるだけのようで、ココロのモヤモヤが取れない感じがしたので、行ってません。
入院中は何人もの助産師さんに相談してました、ベテランの人にもうーん…って言われるほど改善が見られなかったし、ミルクだけにしても罪悪感は無いんだよ〜って励まされたりしました。
自分も完ミにしても良いと思ってます。
後は自分が納得するかしないかでココロのモヤッとしたものが無くなる気がするので、私もまだまだ悩みそうです。
人それぞれでその子に合ったやり方でいけば良いと思います。
頭では分かってるんですが、やっぱり割り切れない思いもありますよね。

  • まお

    まお


    わたしの旦那さんもストレスになるくらいならミルクにしたらいいよと言ってくれますが周りの友達が母乳をあげてるのを見るとやはり引け目を感じてしまうというかなんというか、、、
    助産師さんもお母さんがしんどいならミルクにしてもいいよと言ってくれますが今頑張れば絶対結果が出るよとも言われモヤモヤはとれません(笑)
    頭でわかっていても割り切れない、本当にその通りです💭💭

    • 6月16日
deleted user

私も扁平乳首で、産まてすぐの授乳指導の時に飲んでもらえなかったので、保護器をそれからずっと使っていました💦

しかし、ここ最近保護器無しで直接吸ってくれる様になりました!

まおさんも、保護器を使ってみてはいかがでしょうか?☺️💡

  • まお

    まお


    入院中から保護器を使ってました😂
    最初は保護器で少し飲んでくれてたんですがサボってしまったせいか保護器も受け付けてくれず、、、
    助産師さんからは保護器が吸いにくくしてるからもう直接にして!と言われ昨日から頑張ってるところです😢

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😭💦
    保護器も付ける手間があったり、外れたり…ってことがあって正直面倒ですよね😰

    まおさんのお子さんは生後何日ですか?😄

    • 6月16日
  • まお

    まお


    そうなんですよね(*_*)(*_*)
    ギャン泣きで暴れて外されたりしょっちゅうです(笑)

    生後22日です😃

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ギャン泣きで心折れますよね…😭

    生後22日ですか💡
    もうすぐ1ヶ月経ちますね☺️
    少しずつ大きくなれば、直接吸える様になるのかな?って個人的に思いました💦うちも今生後26日で、何気無くおととい保護器無しで吸わせてみたら吸ってくれたんです😭!!

    あとは、いつも横抱きであげてたので乳輪が全体的に柔らかくなくて、縦抱きであげるようにしたら乳輪全体が柔らかくなって吸えるようになったっていうのもあるかもしれないです💡

    • 6月16日
  • まお

    まお


    もともと大きく生まれて吸う力は十分と言われたので完璧にわたしの乳首のせいだ😭って思ってます、、、笑

    なるほど!
    抱き方を変えるのも手なんですね!!

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も前に保護器でしか飲めなくて質問したことがあるんですよ💡
    そしたら3ヶ月とか経って直接飲めるようになりましたよっていうママさんがいました☺️
    なので、気長にいつか飲める時を待ちましょう😊

    ギャン泣きされるとママのメンタルやられてしまいますが…💦
    私も今のところ完母なのですが、どのくらい飲んでるのかわからないという悩みや、夜中もミルクだったら腹持ち良いのかな…と悩むことがあります😭
    あとはお腹いっぱい、オムツも替えた、温度も問題ないのにギャン泣きされる夜中は心が折れます😅

    わからないことだらけ、不安や心配もありますがお互いに頑張りましょう😭
    困った時はママリQで相談して少しでもスッキリしましょう😄♬

    • 6月16日
厚ちゃん♡

まさに私も同じです!
入院中、すんごいパンパンに張って、パットがびっしょりになるほど母乳が出るのに、乳首が短吸えないのと、カチカチに張りすぎて乳頭が浮腫んでしまっていて吸えない状況でした。
なんで、保護器を使って吸ってもらって、ミルクを足す方法でした。
入院中は大丈夫だったのに、退院して家でやると、全然吸ってくれない…。泣きわめいて、仰け反り…。
心が折れて、ほぼ完ミみたいになってたんですが、やっぱりもうちょっと頑張ってみよう!と思って、4.5日前から一緒に頑張ってます!
結果、分かったのは、
① 保護器を咥えさせる位置が悪かった
②乳頭が浮腫んでいて硬くて吸えなかった
③怖い顔してあげてた
でした!
とりあえず、少しでも吸ってくれたら、頑張ったね!といって、ミルクをあげる。を繰り返して、今ではぐびぐびです!
が、完母は目指してないので、夜はミルクをあげてます!
ちなみに、哺乳瓶は母乳実感使ってて、保護器もピジョンでだいたい同じ乳首の太さにしてます!

辛いとは思いますが、母乳をあげたい!と諦めきれないなら、頑張ってみてください!
一緒に頑張りましょう!

  • まお

    まお


    保護器を咥えさせる位置ですか!
    具体的に教えて欲しいです😭😭
    ギャン泣きで口が開きっぱなしでまったく吸ってくれないので可哀想になりミルクをあげてしまいます、、、
    わたしも哺乳瓶は母乳実感を使ってます☺️

    ありがとうございます😭💞
    頑張ります!

    • 6月16日
  • 厚ちゃん♡

    厚ちゃん♡


    その子によると思うのと、具体的にって難しいんですが…
    ギャン泣きで大きく口を開けてるところを、頭を持って思いっきり咥えさせるんですが、舌の真ん中に乗せるようなイメージであげてます!
    すごい暴れるので、なんども保護器をとられたり、垂れる母乳で汚れながらになりますが(・_・;

    完璧な育児って思ってなくても求めちゃいますよね…
    お母さんが笑顔の方がいいと思うのでいろんな選択肢がある事はお忘れずに^_^

    • 6月16日
  • まお

    まお


    わたしギャン泣きされるともうダメでダメで😭もっとメンタルを鍛えないとですね😭😭笑

    ゆるく自分らしくでいいや〜って思うんですがなかなか😩
    笑顔!そうですね!ありがとうございます😊

    • 6月16日
ヒマワリ

直接がダメなら搾乳してあげてはどうですか?

私は1人目の時乳首陥没気味でこんなんでおっぱい出るんか?て不安だったんですけど吸わせてたらピョコーンと伸びるよと言われて直径も1〜2ミリくらいしかなかった乳首が2人目の今や15ミリくらいありますよ笑。

1人目の時も入院中は上手く吸って貰えずでしたがだんだん上手になって1ヶ月の時にはもう完母でした。
今回は乳首の裂傷、出血のトラブルで手動の搾乳機を西松屋で4,000円くらいかな?高いけど、おっぱいあげたいし(やっぱり免疫つくし…)頑張って混合で50:50くらいであげてます。

1人目の時に保護器使ったけど乳首のサイズだったり使い方次第では全く役立たずなので、私は搾乳機で正解だったなと思いました。ただ、手動、相当キツいです。お金があれば電動おすすめします。

ちなみに咥えさせ方、乳輪をつまむようにして乳首を咥えさせるでなく乳輪ごと入れ込んでください。
指を口にトントンとあてたら口開けますよね?舌が上に上がってない状態でベロがベローンとなってる状態を確認してすかさず乳輪を突っ込むんです。一発でチュクチュクしなくても、数秒待ったらチュクチュクしたりします。

お金出して母乳外来の方が今後ずっとミルク買うより安いし、それもありだと思いますよ。

  • まお

    まお


    わたしも少しずつではありますが乳首が伸びて来た気がします!
    搾乳機、退院したその足で手動のものを買いましたが搾乳してる時も傷痛みませんか😢??

    咥えさせ方も丁寧に教えてくださりありがとうございます☺️
    母乳外来も考えてみます。

    • 6月16日
あゆ

私も全く同じです‼
扁平のため母乳は出るのに吸えず、搾乳器で徐々に乳首が伸びることを祈ってめっちゃきつい圧で搾ってます。笑
息子は私の乳首が近づくと、『きたきたきたー』って感じで顔を真っ赤にして泣き叫び、乳首を口に含ませても泣いて口を閉じてくれないので諦めてミルクを飲ませるという日々です。。。
この前上野のパンダのあかちゃんが乳首を吸ったと言うニュースが流れてて、『パンダでも乳首吸うんだよ』って言ったら『俺には関係ねー‼』ってかんじで泣いてました。笑

もうすぐ1ヶ月検診があるのでそれが終わって外出れるようになったら桶谷式行ってみようかなってと思って、今は頑張りすぎないようにしてます😣

自分の気が滅入ってるときは息子の悲しそうな顔見たくなかったりして、そんな時はおっぱいの練習も思いきって休みます‼
1日やらなかっただけで余計できなくなるかもって心配だったりしますが、母乳外来行ったりしたらなんとかなるでしょー♪ってくらいの心持ちで居るようにしてます😄

母乳飲んでもらうのがこんなに大変だと思いませんでした‼

けれど、何度とない貴重な経験ですから、どんな形になっても可愛い我が子との素敵な思い出になると思って一緒に頑張りましょー‼

  • まお

    まお


    パンダの赤ちゃんの話めっちゃ分かります(笑)
    わたしもパンダの赤ちゃんでもおっぱい吸えるよ!頑張ってみよ!って話しかけながら頑張りましたがダメでした(笑)

    ほんとに母乳でこんなに悩むとは思いませんでした😩
    頑張りましょうね(*^^*)💞

    • 6月16日
あや

あーもうわかりすぎて笑

1人目の時は母乳神話にとらわれ過ぎてノイローゼになりました!
乳首が短くて吸えないので娘は嫌がるし、でも母乳は出てるから胸は痛くなるしで散々でした(´・ω・)

3ヶ月で完ミに切り替えてからはストレスフリーで育児楽しめました😍

なので今回は最初から完母希望せず、出てる分は搾乳器で絞ったり、自分の余裕のある時は咥えさえたり、ミルク基本であとはゆるーくやってます😊

1人目の時は周りも完母ばかりで、その中で1人だけ哺乳瓶でミルクあげるのがなんとなく居心地悪かったり引け目に感じることもありました😂

でも辛いもんは辛いので!笑

良くも悪くも図太くなった2人目は、母乳推しの看護師さんに負けることなく「自分のやり方で育てますので」と言えました\(^o^)/

普通食が食べられる月齢になれば完母だろうが完ミだろうがほぼ話題にも出ませんし😊

ゆるーく育児楽しめるといいですね🙋

  • まお

    まお


    やっぱり引け目とか感じちゃいますよね😭
    わたしがいま絶賛それです、、、笑
    ゆるく自分らしく!とは思うんですがなんだかモヤモヤが晴れなくて💭
    ストレスフリーな育児憧れます😂✨

    • 6月16日
あゆみ

私も扁平乳首でした。
1ヶ月ほどは授乳が苦痛なくらいいやでした。ですが、今日飲ませた(咥えさせた)ことが明日につながるそうです!とはいっても、難しいものは難しいですよね。乳首を咥えさせる時に赤ちゃんの鼻に向かって咥えさせるようにすると深く咥えてくれますよ。
無理しなくてもいいと思いますが、母乳を飲んで欲しい気持ちが少しでもあるなら母乳外来など利用して見てもいいと思います。
お母さんも赤ちゃんも初めはうまくできないのは当たり前です!赤ちゃんを育ててると思っていても実は赤ちゃんにお母さんとして育ててもらってるって、私はそう思うことで辛いのを乗り越えています!

みさき

痛いほど気持ちわかります!私も扁平と陥没のダブルパンチ(笑)で2ヶ月半まで保護器とメデラと搾乳機で乗り切りました。
助産院で周りは普通に授乳してる中、自分だけギャン泣き乳首拒否。家でも毎回それで2.3時間おきの授乳が本当に苦痛でした。哺乳瓶は美味しそうに飲む姿を見るのも辛かった。
でも、諦めなければいつかちゃんと吸えるようになります。毎日毎日心が折れそうでしたけど、ちゃんと吸えるようになって、本当に諦めなくて良かったと思います。
吸えるようになると外出時の持ち物も少ないし、泣いたら乳首出すだけなので本当に楽です。笑
辞めるか迷っていて、でも辞めていいのかモヤモヤする気持ちがあるのであれば、根気強く続けてみることをオススメします(^^)