

ままり
児童手当は全額新NISAに回してます。うちは大学の教育費としてで運用期間12-3年と考えてます。
NISAは10年以上の長期運用をすることで複利が期待できて資産が増やせると言われてますよね。
なので小学校入学準備含め短期的に引き出したいならおすすめできないです。あとコロナやリーマンなど〇〇ショックがあると計画的には行かないってことも頭には入れておいてます。

ままり
NISAは20年以上運用すると元本割れリスクが0に近くなる投資です。
仰るように、プラスにもなればマイナスにもなるので、使いたい時にプラスにってことなら、20年以上運用すれば安心だと思います。
10年に一度は大暴落すると言われていますし、よく言われるオルカンも6.7年マイナスが続いた事もあります。
NISAだけではなく、学資保険や現金での用意も必要だと思います。

優龍
現金預金が
別にあって
そちらをもしマイナスの時にあてられるなら
問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰
うちはNISAではないですけど、全額投資に回してます。
NISAはマイナスだったりプラスだったり毎回変わりますね。
ただ、平均するとプラスのことが多くて何十年も積み重ねていくとプラスに収束する可能性が高いって感じです、
ただ、おっしゃる通り使いたい時にマイナスになっている可能性は十分あるのでその辺りは気をつけないといけないところではありますね。
コメント