
計画支援員さんとお話しておりまだ小児訪問看護は学習障がいや発達障が…
計画支援員さんとお話しておりまだ小児訪問看護は学習障がいや発達障がいの子供の支援や療育があるのでしょうか?
又児童発達支援や放課後デイサービスには通いながら利用できるのでしょうか?
私が利用する精神訪問看護の話をした時に恐らく子供の訪問看護と勘違いしてたのか
✴️お子さんには保健師がついてるので安心です、保健師が必要と言われたら探しましょう
小学校に上がってお勉強が障がいなどでついていけない時に。小児訪問看護を利用される方がおりますと
ありました、仕事が早い計画支援員さんなのでいざというとき紹介はしてくれるとは思いますがまだ3歳で大分先のことで分からず質問しました、知ってるかたや利用してる方教えてください😫よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

まろん
発達障害の子も訪看を利用できますよ。
訪看+訪問リハを使う子もいます。訪問リハには必ず訪看がセットです。
我が子は診断済みで放デイを利用しています。訪看も兼用可能です。

はじめてのママリ🔰
小児の訪問看護については医師が必要だと思えば指示書が出ます。
うちは5歳、2歳が療育と訪看を使っていますが、就学しても利用するのかなとは思っています。
ちなみに5歳は軽度の自閉スペクトラムで利用しています。
-
はじめてのママリ🔰
2歳はSTも入っています。
5歳は事業所独自の有料サービスで作業療法士さんがプランを考えてくれています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういえば0歳の時に新生児~半年間小児訪問看護(主に沐浴、ミルク、離乳食指導のみ)は利用してたので指示書は書いてもらいましたもしかしたら行けると思います、
色々プランもあるとのことですね、事業所調べてみようと思います、ありがとうございます- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたらお母さんへの育児支援というのでママリさんに対しての指示書でお子さんへの支援が入っていたのかもしれません👀実際そういった指示書はよくあります。(沐浴や離乳食指導もよくそれに入っています)
ただお子さん自身についての指示書は小児科から出るので、お子さんの主治医に聞いてみるといいと思いますよ!- 27分前
はじめてのママリ🔰
いつもコメントありがとうございます!
大人の場合の訪問看護(精神)は看護は薬の管理、メンタル面みてもらって雑談で終わりますが子供の場合はどうなのでしょうか?
✴️子供の場合の看護は健康チェックお薬管理と親の相談になるのでしょうか
✴️訪問リハはとはリハビリですよね、どんなことしてますか?
学習障がい、発達障がいですと苦手なことをみてもらったり何か訓練にあるのか、あとは作業訓練や言語訓練になりますかね(児童発達支援でやってるような)
もしお話聞かせてくださると今後の参考になります🙇よろしくお願いします?
まろん
子供の場合は、
訪看…子供とお話をしてくれる人
訪問リハ…個別支援計画を立てて自宅で取り組むこと
になります🙂
手先が不器用なら微細運動に取り組んだりします。字を書く、箸の使い方、ボタンをとめる、レゴやパズルで指先を使う練習などですかね。
不登校やなかなか外に行けない、放デイに空きがないときに訪問リハがあると便利だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!療育は週1なのでもっと回数増やしたいけど施設空きがない時は良さそうですね、
子供が毎日べんきょー(療育のこと)行きたいと言ってるので何か習い事考えてましたが
過集中、こだわりがありパニックや癇癪おこした場合周りに迷惑かけたりすることを考えると発達障がい対応してるとこじゃないと難しそうで
訪問看護追加してみるのも良さそうですね、今度計画支援員さんにお会いするので伝えてみます。
参考になります、ありがとうございます!