※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
雑談・つぶやき

呟きですよくママリでもゲーム買う、買わない、早い、早くない、高い、…

呟きです
よくママリでもゲーム買う、買わない、早い、早くない、高い、とかを見ててゲームする兄達をみて育った私の子供時代をたまに思い出す…

兄達はちょっと年齢離れてたから家にはスーファミ、初代プレステ、縦型ゲームボーイあたりからあったんだけど当然影響されて一緒にゲームやってps2出たあたりはバイオのプレイ鑑賞、龍が如く鑑賞、デコトラ伝説鑑賞、プレイとかしてて小学生くらいから自分のゲーム機が欲しい✨
ってなって親に言うとクリスマス、誕生日なら5000円までは出してあげる☺️と。
要は5000円は出してあげるからあとは自分で貯めて買いなさいってこと。子供3人だったし今なら気持ち少しは分かる、親になった今は上手いこと言うな〜って感じる。
当時おもちゃは大体5000円とかでDSになると15000円、ソフト5000円。今よりは安価だけど本体はおもちゃより桁一つ違うのよね💧
でも子供だから前向きで、誕生日、クリスマスに現金支給でお願いし、正月に本体+ソフトまで貯まって購入。
新しく本体欲しくなったらまたそんな感じで買ってたなぁって思い出。
クリスマスのサンタ制度は流石に3人目だったからなく、ストレートに何欲しい?って聞かれる家だったから可能だったってのもある
世の中の親ってこういう事にも頭悩ませて大変よなぁ…

長々と呟き失礼しました🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小さい頃、父がゲーム好きで兄も私も保育園のころからやってました😂♡
誕生日やクリスマスは、ゲーム買いに行くぞ〜!って父がノリノリで、帰ってきたら一日中ゲーム楽しむみたいな感じが楽しすぎました🥹✨️

やりすぎはもちろん良くないと思いますが、制限しすぎるのもどうなのかなあって思うことあります😂
こればっかりは人それぞれですよね🙂‍↕️

  • マママリ

    マママリ

    家族に理解できる人いるとやっぱ楽しいですよね✨
    視力がとか勉強がとかもわかりますけどね、いろいろな家庭がありますよね…😅

    • 1時間前