職場での孤独感や緊張について悩んでいます。同期が楽しそうにしている中、自分だけが浮いている気がして辛いです。会議での発言も緊張してうまくできず、自信が持てません。どう改善すれば良いでしょうか。
聞いてください。職場で浮いている自分がしんどいです。仕事だと、割り切るしかないのは分かっています。保育士の時短正社員をしています。
マニュアル研修が毎月の会議であるのですが、私がはじめて出題する側で、みんなに答えてもらうというのをやっているのですが緊張しすぎてタジタジというか、、ぎこちなくなってしまいました。ブランクもあって出題するのは初めてで、自分が仕切る、話をするのが本当に苦手です。
未だに緊張するのはどうやって改善するのでしょうか。。
しかもみんな同期がいて、隣同士に座ってニコニコ楽しそうなのに、私だけは同期も今はおらず、緊張したーとか分かち合う人もいない。みんなに何を思われているのか不安で、会議の時間が精神的にしんどいです。。
みんなそこまで思ってないかもしれないですが、手はよく挙げてくれていたけど私が喋っている時に笑われていて、
静かで緊張するからこそ人の目が気になりました。
みんな同期や管理者同士と一緒に帰るけど管理者にも属していない、時短の中途半端な私は1人で帰りました。
自分に自信がない性格がダメですよね。いちいち気にしすぎてしまいます。孤独で誰とも一緒に帰れなくて、寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
⭐︎
分かりすぎますーーーーー
前の職場合わなくて辞めました笑
合う合わないって本当あると思います。(T ^ T)
今派遣してるのですが、めちゃくちゃ楽です😂
はじめてのママリ🔰
分かりますー!
ここ3.4ヶ月なんか私浮いてる?と思ってました。分かり合える人がいない、一緒に帰る人がいないのめっちゃ辛いですよね😭😭😭😭
私は引っ越してきて新しい職場で働いてるのですが、こんな表面上の付き合いやだーー!と思ってなんとか踏ん張って少しずつ分かり合える人が出来てきました!
でも前の職場に戻りたいです🥲
子供のためと思って頑張って働いてます!お互い頑張りましょう🥹
はじめてのママリ🔰
2人目の産休まで、と思って頑張って続けてきたけど、やっぱり育休の同期が
戻ってくるまでしんどいです。。
派遣も一年経ったら産休育休取れますか?
ボーナスが大きいと思って時短正規を続けているのですが、それすらも無駄な気がして仕方ないです😭