※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共感を絶対しない人が身近にいますが、話してるとすごい疲れますかとい…

共感を絶対しない人が身近にいますが、話してるとすごい疲れます

かといって、自分の気持ちにうそついてまで共感するのも違うし…
相手をかえるのではなく私が変わるのだとしたら、共感を求めなければいいだけですよね。

でも、あまりに自分軸貫きすぎてる人が職場で絶対に顔を会わせざるを得ない人だと本当につかれる…

コメント

ゆた

「へ〜そうなんだ」で貫き通したいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。自分はあなたとは違うんですと言いたげなニュアンスが含まれていて、あなたごときと分かち合うものはなにもありませんと言われてるような感じなんです😂
    これも一種のマウントなのか…
    その人が、シンプルに嫌いです😂

    • 1時間前
  • ゆた

    ゆた

    できるだけ関わらないようにして、関わるときは『想像力がないから共感とかできないよねー。知ってるー笑』と心の中で笑っておきましょう🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね❗確かに、想像力がなくて自分の見たものが全てだからそうなってるんだろうなと。心のなかで笑いとばします😂

    • 1時間前
  • ゆた

    ゆた

    そうですそうです笑
    「あなたごときに共感はできないでしょうけど笑」と心の中で逆マウントとりましょう😂

    • 1時間前