
1歳の子なのですが、中耳炎を繰り返していて、切開も両耳何度かしていま…
1歳の子なのですが、中耳炎を繰り返していて、切開も両耳何度かしています。初めて中耳炎になったのが今年の5月です。
熱が出たり鼻がダラダラ出たりしたら病院行きます。ですが、経過観察で、少量の鼻水くらいだったのでそこまで気にせず経過良好と言われる気で受診したら切開になり驚いてます。
先生には、このくらいの鼻水で切開になるのは大変だ、と言われました。
それから神経質になってたのがさらに神経質になってしまい疲れ果ててます。
あまり頻繁に病院に行ったら、先生には来すぎと思われるんじゃないかとか思ってどうしたらいいのか、病院に行くタイミングもわからなくなってます。(くしゃみがでて鼻水なし、翌日朝鼻水→耳鼻科受診→切開なのでもうわけ分からない)
しかもその病院からミノマイシンという副作用のある薬を処方されてしまい病院を変えたところです。
毎日通う人もいるみたいですが、それは先生が毎日来てって言うからですか?それとも自主的に?
もう分かりません
- はじめてのママリ🔰
コメント

りな
耳鼻科によって治療方針ちがいます。
私はかかりつけの耳鼻科がなるべく切開したくないけど中耳炎繰り返すし膿パンパン&発熱で不機嫌なら仕方ない で長男も次男も何度か切開施行。膿が完全に出る前に塞がる為毎日受診、週3で切開したことも。
次男は耳鼻科完全拒否で暴れる為受診もままならず。他の耳鼻科受診したら「お母さん毎日受診しんどいから両耳チューブ入れるね。チューブ入れてる間は中耳炎ならないから」と強制施行。
後々かかりつけの耳鼻科に上記伝えたら「チューブ入れる判断間違ってはいないけど僕には無理。◯◯先生だから出来た技」と言われました。
はじめてのママリ🔰
抗生剤は出されましたか?