※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フレックスで働かれていてお子さんを保育園(公立か認可)に預けている…

フレックスで働かれていてお子さんを保育園(公立か認可)に預けている方に質問です!

フレックスだとお迎えの時間とかって固定ではなく
勤務時間に合わせて変えるのでしょうか?

それとも大体は毎日この時間で働きますってのを伝えて基本的はその通りにお迎えに行く感じでしょうか?
この場合、繁忙期で少し長く働く場合や逆にその調整で早めに帰る場合のお迎えはどうされているのでしょうか?

また通勤時間が大体30分の場合、何時までに仕事が終わればその後のスケジュールに余裕が生まれますが?(何時でも余裕なんてないと思いますが😅)

何も分からずトンチンカンな質問をしていたらすみません🙇💦
よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

お迎え時間は決めてますよ。特別なことがあれば、お迎え時間の変更を都度伝えてます。

はじめてのママリ🔰

旦那フレックス(送り)、私時差出勤で残業あり(お迎え)ですが、いつも固定の時間に送り迎えしてます。早く迎えに行きたい、いつもより遅くなるときは電話してます!30分くらいの前後だったらそのままいっちゃってます!

はじめてのママリ🔰

保育園で働いてますが、保護者の方により様々です。
毎日固定の時間で来る人、毎日「今日は〇時でーす」と伝えていく人など。
うちの園は終わったらすぐに迎えに来て!と言うことはなく、認定保育時間内であればいつでも良いですよってスタンスなので早く終わってゆっくりしてる人もいると思います😊


因みに私は13時で仕事が終わり、毎日固定の基本16時お迎えです。

はじめてのママリ🔰

大体何時とかは決めていますが、毎日連絡帳でお迎え時間を書くので、いつもより遅かったり早かったりする時はそこで連絡しています。

保育園から会社までが30分ってことですかね🤔?
どれくらいが余裕が生まれるかは、お迎えに行って、保育園から家に帰るまでにどれくらいかかるかかなと、、
はじめのうちは仕事を早めに切り上げて、余裕ができたらギリギリまで仕事したらいいと思います!笑