

ママリ
私は子育てが下手くそでキャパオーバーだったので、上の子がある程度手がかからなくなった3歳半ごろです!
今4歳差なのである程度育児に余裕が持てて、下の子が可愛いと思えます!

ママリ
ママリさんと同い年です🥹✨
2〜3歳差で考えており、1人目が1歳になった頃は大変すぎて次の子なんて考えられず…
1人でもいいかなーとさえ思ってました😂2歳すぎてもう1人いてもいいかもと思えるようになったので、2歳過ぎてから妊活しましたー!

しましま
1人でも構わない、2人目は2人目不妊覚悟でちょっと間開けたいというのが自分の希望。
夫は生後3ヶ月位で2人目欲しい、年子で妊活始めたいと強く希望。
夫がちょこちょこ年子の良さとかプレゼンしてきて、年子で妊活開始しました。
1人目から高齢出産だったので、時間的猶予はあまりなくです。

ねねこ
私は手がかかる1〜2歳台は全く考えられなかったですし、体力やキャパ的に4歳くらい空けてもいいかなと思っていました。結果、5歳差になりましたが上の子も一緒に可愛がってくれるし、何より気持ちの余裕はあるかなと思います😌
2人目を38歳で産みましたが、それまでに流産なども2回したので年齢的にも焦ったり考えてしまう気持ちもわかります!ですが、産後の母体の事やママの負担感なども大切に考えて妊活時期を決められた方がいいかなと思います🌱

ゆり
最初から2歳差で兄弟作ると考えてたので
第一子を産んだ翌年の7月~妊活しなきゃなって思ってました。

はじめてのママリ🔰
うちは夫の年齢的にギリギリだったので、計画的に13ヶ月差です。
上が3月生まれなので、学年としては二学年差です。
年の差が近すぎると、赤ちゃん返りがないというメリットがあるそうですよ!
コメント