
小学生の英語教育について、詳しい方いらっしゃればご教授ください。小…
小学生の英語教育について、詳しい方いらっしゃればご教授ください。
小学1、3年の子がおり、
自宅学習で英語を日常的に取り入れたいのですが、何からやれば良いかさっぱり分かりません。笑
私自身、小学1年生から高校まで英語教室に通ってましたが、実際は英語大嫌いで苦手なまま育ちました😂
なので教室に通わせる予定は今のところはありません。
単語や文法を覚えさせるには、ドリルなどを日常的にやらせるだけでもいいのかな、、と考えています。
今はアプリから音声が出るテキストなどもあるようで。
英語得意に!将来はペラペラに!なんては考えていなく、
中学生でつまずかない程度に単語や文法を理解してくれたらいいな。といった感じです。
そこで、小学生にオススメのテキストやドリルなどあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- ままり(2歳0ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
オンラインの英会話がいいですよ。
うちはワールドアイキッズというとこので英語に慣れて、今はkiminiで習ってます。
中学高校で躓かない程度に…今は私たちの頃の3倍中高英語は難しく、スピーキングのテストもあり文法がわかっていても話せない、固まってしまう子が多いです。
日本語を
聞く→話す→読む→書くと覚えていったように、
英語も聞くから始めるのがいいです☺️

回鍋肉
何のための目的がないと難しいのかな?と思います。英語でかかれているゲームを理解したい、他の言語の人と話してみたい、英検〇級とりたい、お母さんと遊びたい(英語でも何でも)とか目的があって継続的な学びになるとは思います。
うちはゲーム感覚で兄弟いるのでWhere should we go?って聞いて、早く答えた人のところの希望するところへいったり車から降りるときに英語でI need the key.っていった子に鍵渡すとかそれがwantでもなんでもいいんですが1回やったらみんな言うようになってしまいました。習ってるの長男だけですが、他の兄弟もわりと簡単なやり取りしてますね。書けるの長男だけ、次男と長女は深い意味は分かってなくても簡単に遊びとして今日何してた?とかそんなやり取りはやったりしてるので英語好きですね。私もわからんかったら長男に聞くかAIに聞くか今度習い事のときにコーチに長男から聞いてもらうかしてます😂試験目標でもない限りいきなり紙媒体のドリルは私でも飽きるかな?って思います。
コメント