
こういう時ってなんて言いますか?「自分(3歳)が5時台に起きた時はママ…
こういう時ってなんて言いますか?
「自分(3歳)が5時台に起きた時はママは厳しく寝なさいと言うし一緒に遊んでくれないのに、
弟(0歳6ヶ月)が5時台に起きた時には怒らないしママも起きてリビングに行って遊べるのはずるい。
弟が早起きすれば自分も起きていいってこと?」
的なことを言われました💦
本当は0歳にも寝てほしいし寝ないといけないけど、
3歳と違って0歳は赤ちゃんだから言ってもわからないから…
と言いましたが、あまり納得してくれず…
他にちゃんとした言い方あったかなと💦
皆さんだったらなんていいますか?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
同じことで
上の子は叱られる
下の子は叱られないの状況は
上の子納得いかなくて当然だと思うので、
「◯ちゃん(下の子)もわかるようになれば叱られるのよ」とは伝えてます🥹
下の赤ちゃんも全く叱らない!ではなく、ダメだよ〜◯◯しようね〜みたいな声かけはします。
5時台起床くらいなら3歳でもべつに怒らないですが😂

cocoa
私でもその時は同じこと言うと思います
冷静になって考えると
自分はなんで怒られるのか、遊んでくれないのか寂しいって気持ちが伝わってきます
下の子が生まれてママを独り占めできなくなった寂しさを我慢してるのに、下の子がママを独り占めしてる状況が許せなかったのかもしれません
まずはその気持ちに寄り添いたいですね。
その上で、赤ちゃんはお昼寝もたくさんして実はあなたよりも寝てること、あなたは寝られる時間が決まっていて、今寝ないと寝不足になるから心配していることを伝えます。
もし下の子が早く寝てくれるなら、寝る前に上の子とだけ遊ぶ時間を作るのも良いかなって思います。
上の子が冷静なときに、あなたが3歳になるまではママとパパを独り占めできたけど、下の子は生まれたときからあなたと分け合うってことを伝えてもいいのかもしれません。
-
はじめてのママリ
さみしいのはありますよね…
上の子優先は心がけていますが、
声かけの仕方とかやっぱり違ったりしますし🥹
今は2人とも20時に寝させていて、
下の子は20時にすぐ寝るけど上の子は暗闇の中30分以上起きてます🫠
そしてゴソゴソするのでその時間帯も寝なさい!って言っちゃってて…
そろそろ上の子だけ21時でもいいのかな🤔
確かに、分け合うことを話しておくのいいですよね。
そんなもんってわかってもらわないといけない場面もこれから多くなりそうだなと💦- 30分前

はじめてのママリ🔰
それ言われたらどうしよっていつも思ってます😂
幸い?息子はアホなので言語化できませんが…
賢いお子さんですね(笑)
正解はわからないですが私はいつも「下の子は赤ちゃんだからわからない、あなたもそうだった、下の子ちゃんも5歳になってもおなじことしてたらそりゃ叱られるよー」って言ってます。
年齢によって課題が違うことも日頃から話してます。
5時台に起きたら1人でリビングに行けるよう、環境を整えてはどうでしょう。
賛否ありますが、目がさめたら動きたいものです。
ママがたくさん寝たいのも当然ですし。
-
はじめてのママリ
「〇〇(弟)ずるくない?」から始まってしまいました😂
これから睡眠に限らずいろいろ不満に思ったり文句言ったりしてくるんだろうなぁと💦
赤ちゃんだからわからないだけしか伝えてませんでしたが、
上の子もそうだったことや、下の子も大きくなったら怒るって言ってみます!
年齢によって課題が違う、本当にそのとおりですね!
階段とか事故とか心配で、一人でリビングに行ってもらうって考えがなかったです😳
でもそろそろそういうのもOKな歳ですよね🤔🤔- 25分前

ママリ
赤ちゃんは昼間もお昼寝いっぱいするけど◯◯(上の子)はお昼寝しないからねー
とか言うかなと思います。
でも5時台なら起きちゃったらもう寝ないかもしれないですね。
それなら静かに遊んでてねと伝えます。
赤ちゃんの下の子は全然怒られないのに自分は叱られるのはズルい。。
は日常によくあるんだと思います。
はじめてのママリ
これからそういうこと増えてきますよね💦
一言声かけするようにします。
怒らないのすごいです。
私が眠いのと、上の子がガサガサして下の子も起きるのを恐れて、強めに言ってしまいます😭
ママリ
赤ちゃん返りも入ってきているんですかね!
上の子は保育園や幼稚園には行かれてますか?お昼寝はされていますか?
私なら、、まだ理解はできないと思いますが、0歳は1日に何度もお昼して、大きくなるんだよ!
でも、もう3歳、4歳だと何度もお昼寝できないよね?
朝まで寝ないと元気が出なくて風邪引いたりしちゃうと悲しいでしょ?みたいに話すかなと思いました。
それと、夜寝る時間を見直したり、弟くんが起きた時もリビングには行かず、寝室で過ごす工夫をするなどしてみますかね!
上の子の気持ちも分かるので、まずはごめんね🙇という気持ちで上の子に寄り添ってあげると少しは納得してくれるかもしれません...!
ママリ
ごめんなさい💦
投稿する場所間違えました⚠️
ママリ
睡眠不足とかでイライラして怒りがちなときは、私は下の子にももう!と怒ってました😂
下の子は叱られたって何のこっちゃわかってないでしょうけど(笑)、上の子の不服感は薄れてる気がします🥹
はじめてのママリ
赤ちゃん返りもあると思います🫠
誰しも優しくされたいですよね🫠
確かに赤ちゃんだから、で終わらせるよりも
睡眠取れる時間帯とかそういうの説明したらいいかもしれないです!!
ありがとうございます🙇♀️