
夫が悪いことをして離婚するのに自分の親に相談して決めるのはダメなこ…
夫が悪いことをして離婚するのに
自分の親に相談して決めるのはダメなことでしょうか。
夫が逮捕され借金もあり、モラハラもあり
私は親に相談しました。
親はそういう性格なら、ギャンブルやって借金もしてるなら
今後のために子供達のために離婚した方がいいと言ってくれて
私自身、夫の態度に疲れてることもあったので
離婚を言いました。
夫は「親に頼るなよ。親の意見しか聞けないのかよ」といい離婚に応じてくれず。第三者にお願いしたら離婚に承諾。
離婚届を出す前に、また俺は納得していない、2人で話し合ってない。って言い出し振り出しに戻りました。
相談することはダメですかね。
振り出しに戻ったのが辛い。
わたしは離婚したら旧姓に戻りますが
子供も一緒に私の旧姓にするつもりです。
夫はそれにも反対。子供は今のままだと思ったと。
なんでそうならないといけないのって思ってしまう。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃたこ
相談の何がいけないんでしょうね🤔
モラハラもあるということで、何でもかんでもママリさんの希望の反対意見言ってるだけのような気がします。
離婚後も何か理由をつけてママリさんを困らせる可能性があるので、お子さん達との面会含めママリさんとの接触についても書面で取り決めするのが良いと思います。
頑張ってください💪

ママリ
口が悪いですが、旦那さんは自分の立場わかってるんですかね?
ママリさんの希望を優先していいですよ!
こどもさんとママリさん自身を守るためにも周りの力を借りましょう😣⚡️
-
はじめてのママリ🔰
どんな内容であれ犯罪したら、それはもうアウトじゃないですか。
なのに、刑務所に行っても待っててくれる奥さんもいるっていってきたりします。
私は家族に相談したりしてるけど、夫は共通の友人(女性)に相談したりしていて、○○と電話したとか○○はこう言ってたとか言ってたけど、よっぽどその人の方が関係ないだろって思いました…- 10分前

Riiiii☺︎
モラは話しにならないので調停おすすめします😭💦
はじめてのママリ🔰
やること言うこと反対します。
そして、責任転嫁が多いです。
わかりましたがんばります💪