
周囲の年配の方から母乳に関する質問をされることが気持ち悪いと感じています。第二子出産後も同様の質問があるのではと不安です。どのように返事をすれば良いでしょうか。
第一子、産んだ後、周りの年配の方(母がしてる店のお客様)から、
「母乳あげてる?」「おっぱいでてる?」とよく聞かれました。
悪気があるわけじゃ無いと分かってはいるものの、シンプルに気持ち悪いと思ってしまいます。
第二子が、後ちょっとで産まれます。
またあの気持ち悪い質問されるのかぁとしょんぼり。
お客様なので、無視する事も、店にマイナスイメージになる発言も出来ません。
みなさまなら、どう返事しますか?
- みーたんママ(1歳10ヶ月)

ママリ
年配の方って何でこうズケズケと聞いてくるんでしょうね😂
義祖父に「母乳かい?」って聞かれた時嫌だったし、職場に赤ちゃん見せに行った時に50〜60代くらいのおばちゃんたちから「母乳あげてる?」って聞かれた時も、めんどくさいなぁ…って思いました(笑)
1人目2人目完母、3人目4人目完ミですが、どの子の時も「あげてます☺️」って言って適当にかわしてます笑

はじめてのママリ🔰
私も同じく物凄く嫌です…!
一時期過敏になりすぎて、げんこつやまのたぬきさんのおっぱいのワードも嫌気がさして遠ざけてました🥹
私なら他人で年配の方であれば
明るいテンションで、
なんでですかー?😳
病気とかなるんですかー?😳と
?で返してとぼけて話逸らすように
話していきます…!
結局あちらもどっちでもいいくせに
赤ちゃんイコールで聞いてくるだけだと思うので話逸らしたいですね…

ゆちゃ
内心気持ち悪!って思いながら出てますよ〜😊ってお返事します。

りん
完ミじゃないなら「出てますよ」って返しておきます。完ミなら「心配ありがとうございます」とか言って笑っておきます
コメント