※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最低賃金の上昇に伴い、扶養内での雇用保険未加入年収120万と社会保険加入年収130万のどちらが良いか迷っています。扶養内を希望しますが、雇用保険から外れることが不安です。子育て中で働ける時間が限られているため、アドバイスをいただけますか。

最低賃金が上がるにあたり、働き方を迷っています。

①扶養内雇用保険未加入年収120万
②社会保険加入年収130万

の場合、どちらの働き方がおすすめでしょうか。
現在は扶養内、雇用保険加入で働いていますが、最低賃金が上がることにより、今のままだと社保加入となってしまいます。扶養内でいたいですが、雇用保険外れてしまうのもネックです。(2人目計画もあるため、産休育休手当ての受給がなくなってしまうのが大きいです💦)
子育て中であまり長くは働けないので、上記の年収がギリギリです。
ぜひ、ご意見お願い致します。

コメント

にゃこれん

手取りが減るということですよね
2人目が現実的なら、②が良いと思います。
手取りが減るのが嫌なら時間数減らして①

社会保険に入るなら200万円ぐらいあれば働き方損な気持ちにはならないけれど、子育て中に実働時間を増やすのは本当に難しいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、2人目検討しているので社保加入ですかね….
    社保加入ならがっつり働きたいのですが、難しい現状なので悩みます😭

    • 9月21日
deleted user

まさに私です🌀どうすることにしましたか??2人目検討してたから雇用保険外れるの痛手すぎて💦かといって、妊娠できるとも限らないので(流産経験していて😓)妊娠するかもしれない時のために今手取り減るのも怖いなーと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、社保加入の方向になりました💦
    ほんと、妊娠するかも分からないので、これでいいのかと未だに悩んでますが、、
    最低賃金だけ上げられても、結局働きにくくなるだけでほんと嫌になりますよね…😩

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうする事になったのですねー😭私は手取り減るのが嫌で雇用保険外れました😭妊娠して出産したとしたら無給なので早めの復帰かな、、と😖ほんと政府のいいようにしかなってなくて😔

    • 9月29日