※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の便が緩く、血便が出ていることに悩んでいます。小児科では様子見と言われましたが、腸内環境に不安を感じています。どこに相談すれば良いでしょうか。

助けて欲しいです……

1歳7ヶ月の男の子なのですが、
1週間前くらいから💩が緩く、少量の血便と回数も1回→3回と多くなりました。
過去に乳の消化管アレルギーがあった(現在は完治)ので、
小児科に連れていきましたが、
回数も個人差の範囲、血便も粘膜が傷付いたと思われる一時的なもの(消化管アレルギーでも無い)ということで様子見(お薬も不要)との診断を受けました。

ですが一向に良くならなかったので、
医師には不要と言われましたが、牛乳とヨーグルトを辞めたところ💩の回数は変わらないものの血便もなくなり、硬さも改善してきました。
ですが、
やはり回数も変わらないし、腸内環境に何か問題抱えているんではないかと心配で溜まりません。
またふと気付いたのですが、
いつからか就寝中の口臭もかなり💩臭いです。。
(これは数ヶ月前からですが、ここ最近はより一層って感じです)

早産児の検診で通っている市立病院の先生にも相談したのですが、やはり小児科の先生と同意見で様子見で良いと。。
でも母親の感なんですが、
何か腸内環境に引っ掛かりを感じるんです。。

長くなりましたが、
こんな状況だと、どこに相談すれば良いでしょうか。。
それともやはり私の気にしすぎなんでしょうか😣
過去の消化管アレルギーもずっと『よくあること』で済まされてしまい、何ヶ月も分からなくて息子に申し訳なく思って気にしすぎてるのもあるのかもしれないのですが…どうしても引っかかるんです。。🥲
何でも良いのでアドバイス頂けると助かります😭

コメント

ママリ

セカンドオピニオン、大きな病院、とにかく何かしらの原因を突き止めてくれる先生にたどり着いて下さい😫💦💦
医者を信用してはいけない。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長い文章なのに読んで頂きありがとうございます😭
    消化管アレルギーの治療と経過観察してくれていた病院は紹介状が無いとダメなので、別の小児科行って相談してみます😭

    • 9月20日
はじめてのママリ

保育士です。
心配ですね。お気持ちお察しします。
どんな病気でもですが、専門医を見つけるまでは適切な対応って受けられないと思います。

赤ちゃんのよくある病気で普通の粉ミルクを飲むと下痢したり胃腸炎のような症状が出ますが、MA-1などの牛乳アレルギーのお子さん用のミルクを飲むと改善することがあります。
この時よく牛乳アレルギーを疑われることがあり、アレルギー検査をしても引っかからないことがあります。
アレルギー検査に引っかからない時に疑われるのが乳糖不耐症です。
牛乳アレルギーは乳製品のタンパク質が原因なんですが、乳糖不耐症は乳製品の乳糖が原因です。

乳糖不耐症は先天性と二次性があり、どちらもラクターゼという乳糖を消化する消化酵素が不足している病気です。
二次性なら薬飲めば成長と共に腸内環境が元通りになると治ります。
先天性の場合は治すことは難しいですので、アレルギー対応のように乳糖除去またはラクターゼが増える薬を飲むことで乳糖摂取をすることが可能になります。
これかどうかはわかりませんが、1歳のお子さんでもなる可能性のある病気です。
ちなみにMA-1に相当する牛乳は雪印メグミルクの「アカディ」という緑と白のパッケージの牛乳です。
早い話、これ飲んで改善するなら乳糖不耐症だと思います。

病院ですが、小児科にも更に専門科目があるのはご存知ですか?
乳糖不耐症などは小児消化器の先生でないとわからないので、あまり診断付きにくく、実際の所先生もあまりいないです。
専門の先生を見つける方法は「小児消化器 専門医 (地域名)」で検索すると専門医一覧を見つけることができます!
(地域名)のところでは自分の住んでいる地域、市や県を入れてみてください。
地域の病院でかなり大きいところ狙いうちして、例えば東京なら国立成育医療センターや東京都小児総合医療センターなどであれば消化器専門の先生はいると思いますので、ダイレクトにそこの診療科目を確認したり先生の経歴を確認するとわかると思います。他県ですと神奈川や大阪あたりですと多いかもです。
紹介状を書いてくれる先生を見つけてもうずっと治らないため検査したいこと、事前に消化器専門の先生を見つけておきそこの先生宛の紹介状を書いてもらうと良いです。(クリニックならいりません)

早く見てもらえる場所が見つかりますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長い文章読んで頂きありがとうございます😭
    そしてプロからのアドバイス、本当に有難いです🥲

    実は消化管アレルギーの際にMA-1を飲んでも改善せず、エレンタールPというアミノ酸レベルまで分解されたお薬(ミルクと同等の栄養価のある粉)を粉ミルクの代わりに飲んでいました🙋‍♀️
    そして今回の症状的に、
    私も乳糖不耐症を疑ってて…🥲
    でも市立病院の先生からは『乳糖不耐症でも無い』って言われて…😭

    消化管アレルギーの際に小児の消化器内科専門医にお世話になったので、できればその先生に見て貰いたいのですが、そこはかなり大きな病院により、ただ下痢レベルまでいかないような💩が緩いのと回数が増えただけでかかっていいのか…と悩んでおりました🥹

    ですが、
    今回の回答を頂いて思い切って相談してみようと思ったので、別の小児科にもう一度行って、紹介状書いて貰えないか聞いてみます😭😭

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり乳糖不耐症疑われてるのですね。
    大きい病院だと躊躇してしまうかもですが、また消化器症状が出てしまって血便が出て困っているのでと言って紹介状書いてもらえる小児科を受診すると良いと思います!
    どちらにせよ、血便なんて普通じゃないと思うので、まともな先生なら紹介状書いてくれると思います!
    お大事にしてください!

    • 9月21日